2025年8月5日

エゾ鹿の餌となった加工用キャベツと🥔馬鈴薯の象皮

Filed under: キャベツについて,ジャガイモについて — 管理人 @ 9:06 AM

今まで、エゾ鹿に多少イタズラ程度に食べられていたが。今年は羆の出没に追われているのか、ストレスが溜まっているのかキャベツ畑のふちは見事に食われている。畑のふちのキャベツは大きくて(2.5〜4キロもある)立派な球体が多く、販売すれば手取り価格は300円近くにもなる。

今年繁殖した蝦夷鹿の家族が5〜6頭並んで、堂々と食い逃げをする。蝦夷鹿の大好物はじゃがいもで、足で上手に掘り起こして食べいく。60年前ごろに似たような機械(農耕馬でひく)が存在した。ひょっとしたら蝦夷鹿の仕草から機械開発のヒントを得たかもしれない。と思いつつ毎年のことなので、バンビが健康に育ってくれればと諦めている。

今年のじゃがいもは旱魃、高温の影響で個数が少なく、肌が悪くなる『象皮』という個体が多い。特にPhが高い土壌、酪農家との交換耕作などは顕著に発生している。製品率も厳しく、収量も落ち込むのではないかな。ガックリです。

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.

このページの先頭へ