2013年6月30日

キューサイの青汁ケールの収穫始まる

Filed under: 従業員の話,農産物の収獲作業,青汁ケール — 管理人 @ 1:58 PM

いよいよ平成25年度のケールの収穫が始まりました。最近は緊張してあまり寝ることができず何年やっても新人の気持ちの日々になります。

毎年、農薬検査、配車の日程、従業員と運送業者との連絡、収穫機械の整備と準備など頭のなかで何をやるのか考えていると夢のなかでケールの収穫をしています。

13人の従業員のうち10人が未経験で不安が優先して襲ってきます。

休息のひととき。気温28度C、灼熱の香港(気温37度Cで湿度97%)から来ている彼女でも北海道の涼しい暑さ?とケールの収穫作業は厳しい部類に入る。村瀬ファームは外国人部隊で運営されキューサイの青汁も外国人なしでは作業が進まなくなってしまった。涼しい午前中で作業を終了するようにしている。今日も28度Cになる予報で午後からは休養をかねて休みにしなければならない。楽しく仕事は進行させるように心がけている。お互いの信頼関係が損なわれては修復するのは難しい懸案となる。生産者と加工業者との信頼関係も同じである・・・。

5月に来場した彼女は当初1ヶ月〜2ヶ月くらいの滞在予定だったが、「11月の収穫作業が終わる最後まで居たいのですが?」と言われた。部屋に空きが出るのを待っている若者がたくさんいるが真剣な眼差しで語る顔は間違いないと感じたので「OK!」と伝えた。今年は滞在延長する若者が多い。北海道の冬を経験するため年越ししたいという女性も出てきた。

2013年6月28日

貴重なブロアーをゲット

Filed under: 農業機械の話 — 管理人 @ 10:47 PM

知り合いの方に依頼していたブロアーを見つけていただき車で2時間の距離にある街に出かけた。

雪室に雪を入れるために使用するブロアーを2台買うことができた。探してもなかなか見つからず中古市にも出品されることがないので見つかってホッとしている。

例年タイヤショベルで雪を搬入していたが、今年は初めてブロアーを使用して雪を入れて見ることにしよう。

 

 

洗車を頼んだところ・・・

Filed under: 体験付き修学旅行 — 管理人 @ 6:41 AM

3ヶ月ぶりに車を洗車するため帯広市に出かけた。

とあるガソリンスタンドで少し高いなと思いながら1050円コースを選んで係員に申し込む。自動だと思っていたら車から降りて事務所でお休みくださいと言われた。

ふと見ると、洗車されて出てきた愛車を5人がかりで拭いてくれてるではないですか。しまいには掃除機で車内も綺麗に掃除してくれる。汚いですからと断りたくなるような惨状だったので恐縮してしまった。この光景に感激して写真を撮ったら本社からのお忍びの調査員と勘違いされた。

1050円は最初高いと思ったがこれなら安いと感じたのであった。地元スタンドもこれに近いサービスが無いものかなあ・・・・。

2013年6月27日

鳥小屋完成 

Filed under: 体験付き修学旅行,従業員の話 — 管理人 @ 6:59 AM

I鉄工場に建設を依頼して倉庫横に増築をしていた鳥小屋が完成した。地面に炭を敷き木材を粉砕したバークを20cmの厚さに敷き詰めた。

餌箱も見よう見まねで制作。卵を産卵する箱を設置して16羽の烏骨鶏が入居?する。

次の日の朝、恐る恐るなかを覗くと産卵箱には1個、広場に5個の記念すべき小さな卵が初収穫できた。烏骨鶏の卵は鶏よりひと回り小さく卵ご飯には調度良い大きさだ。おおむね販売価格は鶏卵の10倍するそうです。餌はキューサイの青汁の原料ケールです。無農薬の餌を与えて平飼いの烏骨鶏の卵!!高く売れるなあ。とりあえず従業員の栄養源でいいか!

2013年6月26日

ほまれ大納言に除草機を入れる

Filed under: 畑の様子 — 管理人 @ 5:36 AM

播種してから約1ヶ月が経過して除草カルチ入れが始まる。雑草の発生は少ないが野良芋(4年前に栽培時の掘り残し)の発生が少々ある。

2013年6月25日

6月23日の作況(2)

Filed under: 畑の様子 — 管理人 @ 7:39 AM

5月25日播種のほまれ大納言小豆。契約栽培で市場価格より5,000円前後高く売れる予定です。まだ契約していませんが。

昨年10月移植の7年経過している行者にんにくが種をつけています。7月末に種子を採取して播種します。そして7〜8年後に収穫期を迎える栽培期間の長〜い作物です。

よって反収は300〜400万円ぐらいになるでしょうか。管理が大変ですが収入は十分あります。

2013年6月23日

6月23日の作況

Filed under: 畑の様子 — 管理人 @ 12:07 PM

今年初めて栽培する冬瓜が大きくなってきました。そろそろ定植の時期を迎える。

こちらも初めて栽培する生姜。9cmポットに入れて1ヶ月が過ぎてやっと萌芽してきました。ハウス内にトンネルをして気温30度C~40度Cに保つと発芽が始まった。暑さを好む作物のため北海道の栽培概念を捨てなければならない。難しい作物である。今後どうなるか全く想像がつかない。案の定、暑くしすぎて焼いてしまいました。

66cmの畦が塞ったケール。コナガ、モンシロチョウの発生も少なく順調に生育している。今の時期は食害も少なく捨てる葉もなく一番収量がある。配車がある・ないで収量に大きく影響してくる。青汁千歳工場の操業予定が6月23日の予定だったので照準を合わせていましたが5日ほど予定が遅くなったようです。

モンシロチョウの発生が少ないと8月〜9月にかけてヨトウガが多発します。今まで両者が多発したことはありません。どちらかが多発するか、どちらとも発生が少ないかです。ちなみに鹿追での状況です。今年もヨトウガの多発が予想されます。畑には年を越したヨトウガの蛹がたくさん点在しています。昨年9月末からは収穫不能に陥りました。

開花期終盤のパン用小麦「ゆめちから」。穂の段数は8~9段ある。何とか麺用小麦「きたほなみ」の収量に肉薄して貰いたいものだ。

甜菜(ビート)品種「ラテール」ほぼ畦が塞がりかけています。ピクニックコーンは草丈50〜60cm成長してすべての作物が順調に生育しています。

2013年6月19日

今月のホームステイは?

Filed under: 山村留学生,従業員の話 — 管理人 @ 10:48 PM

今回は定番となっている手作りピザ。山村留学生と外国人従業員が仲良く13枚のピザを焼いた。

総勢18人で一枚づつ焼けたピザを取り合って食べる。さすがに山村留学生の二人の中学生は優先的に食べさせていたら何時まで経っても順番がきそうにもないので奪い合いになってしまった。そのうちおにぎりが登場して空腹を満たすことになった。

 

2013年6月18日

6月14日の作況(2)

Filed under: 畑の様子 — 管理人 @ 9:14 AM

5月31日定植のピクニックコーン。幅95cmのマルチを使用したが通常135cm使用しているマルチの機械では調整してもうまく土がかからず四苦八苦した。また透明だと雑草がはんもうしてきた。初めてなのでこれが普通のマルチ栽培なのだろうか・・・・。ケールの緩衝作物として栽培している。今年は低温、干ばつの影響で不作となったアスパラ。200坪ある自家用のアスパラガスの収量は例年の半分程度ですが従業員には飽きるほど食卓に上げることができます。

 

6月12日定植のかぼちゃ(品種九十九里)300株です。

2013年6月15日

6月14日の作況

Filed under: 畑の様子 — 管理人 @ 7:05 AM

4月23日定植のケールです。パオパオを被覆していたので生育が順調で今月末の収穫に間に合いそうです。雨後には66cmの畦がふさがるため草取りで畝の中に入ることはできません。収穫後にケールは芯だけになるので草取りが容易になります。収穫と草取りを交互に行い草の種子が成長しないように注意します。そうすると翌年は草が少ない圃場になることがわかってきました。無農薬栽培は大変ですが従業員の人数を確保していると雑草が減っていきます。が経費が増大するため収入も減少します。よって高いケールの単価でないと栽培はきびしい作物になります。昨年は様々の要因で赤字に転落。今年は勝負の年となります。

5月4日播種のジャガイモ(品種キタアカリ)均一に萌芽して順調に生育しています。

4月23日移植したビート(品種ラテール)です。3日前に除草剤を散布していますが酪農家との交換耕作のためツユクサが生え放題です。

明日は2週間ぶりに雨が降る予想で作物は一気に成長できるでしょう。

昨年9月26日播種の小麦(品種ゆめちから)が出穂して開花の準備が整う。2〜4日後に開花期を迎える。

こちらは10月3日播種の(品種ゆめちから)は穂が半分くらいしか顔を見せていなく(きたほなみ)と同時期になっています。

こちらは9月24日に播種した小麦(品種きたほなみ)は半分ほど穂が出穂してきました。(ゆめちから)より3〜4日出穂が遅いようです。

苺の苗も順調にランナーを伸ばしています。太郎、次郎、三郎苗まで成長しています。まもなく7・5cmのポットに苗を入れて養成をします。この作業が8月上旬まで続く。

2013年6月13日

ケールの草取り真っ最中&刃研ぎ

Filed under: 従業員の話,青汁ケール — 管理人 @ 1:04 PM

1回目のケールの草取りが最盛期を迎えている。除草鍬の刃研ぎもまずまずの技術に達してきましたが。先輩従業員に刃の研ぎ方を指導してもらっています。

手前の女性はお嬢さん座りで刃を研いでいますが股を開けないということで仕方がありません。無理して開かすこともできず。恥じらう外国人です。

2013年6月10日

6月の誕生会と雲海テラス

Filed under: 従業員の話 — 管理人 @ 8:27 PM

IMG_1025IMG_1024

6月の誕生会は香港からのKと台湾から来ているIの二人でした。明日はトマムの雲海に出かけることが決まっているので皆はウキウキ気分でした。

朝2時半に起きて3時半に車4台で出発して行った。前夜の雲海の見れる確率は70%だったそうだが・・・。

DSC02478

結果は素晴らしい光景を見る事ができ早朝の日差しは思ったより暑かったそうです。昨年の経験者曰く、「去年より綺麗だった」

かくして村瀬ファーム、鹿追町ピュアモルツ研修生、農村青年会合同の観光地巡りは大成功だったようです。次回はどこかな?国際交流促進委員会北鹿追支部より報告でした。

 

2013年6月9日

十勝地区農機具中古市&中札内&幸福駅

Filed under: 従業員の話,趣味、旅行、アウトドア — 管理人 @ 8:52 AM

今年も全員で農機具中古市に出かけた。雪室に使用できそうなブロアーが3万円(飼料用コーン等をサイロなどに吹き上げる機械)で出展されていたので14人で抽選に挑んだ。

見事に人数に物を言わせて抽選に当選したが、千歳の若手酪農家が切実に欲しそうだったので譲ってあげました。今日獲得した善意のポイント1点。合計マイナス3点。

中札内にある十勝野フロマージュ(社長は元教師で娘が所属していた吹奏楽の顧問でした)で美味しいアイスをお好みで食べる。帰り道、菜の花が満開の畑を発見してカメラマンのナベさんを除いて全員で記念撮影をした。

明日(日曜日)は6月の誕生会とトマムの雲海、旭山動物園に従業員とピュアモルツ研修生、地元農村青年会員が合同で出かけることになっている。総勢20名を超えるようです。

 

2013年6月7日

小麦に除草剤散布

Filed under: 農業機械の話 — 管理人 @ 9:22 PM

遅くなったが小麦に除草剤を散布する。最近はジャガイモ、小豆の除草剤散布が終わり小麦後はビートで終了する。

体には良くないと思うが畑が雑草だらけにはなりたくないので仕方がありません。

今年から農薬庫は2階に移設して直接に農薬投入できるようにした。今まではフォークリフトで農薬投入口まで荷揚げして大変だったが、現在は格段に便利になった。

写真のマシーンはクロダ自走式スプレーヤーハッピー4000、タンク容量4350L(オプション)、散布幅最大33m、散布高さは最大3・8m,畝幅油圧可変トレッド2m〜2・3mまで約30秒で設定可能。タイヤは36ー12.4を装着(オプション)。

2013年6月4日

サツマイモの定植

Filed under: サツマイモについて — 管理人 @ 10:09 PM

サツマイモ(品種ベニアズマ)を約4000本定植しました。昨年と同じ時期に行う。今年からマルチが高畦になり堆肥が比較的少ない畑の端を選んだので豊作の予感がします。

残り1000本は1週間後に定植を予定している。

 

ケールのパオパオを回収する

Filed under: 青汁ケール — 管理人 @ 6:56 AM

幅3・2m、長さ200mのパオパオの被覆資材を巻き取りました。初めての作業ですが意外と簡単にできます。ハンドルを回す人は大変ですが、女性従業員でもゆっくりであれば200m1本を休みながら作業できることがわかりました。

畑の長さが540mあるので、540m先に居る従業員には電話で作業を指示しないといけません。

パオパオを剥いでみると全長40〜45cmほどに成長したケールが元気に顔をを見せる。被覆していないところは20cm前後なので成長は倍速である。

2013年6月3日

35年ぶり?によつ葉乳業視察

Filed under: 中国人研修生,従業員の話 — 管理人 @ 6:16 AM

JA鹿追外国人研修生受入農家連絡会主催による視察研修が行われた。約40名の参加で地元十勝音更町にあるよつ葉乳業を訪れた。

35年前にNewzealandの乳業メーカー社長夫妻を案内してから35年の月日が経過していた。当時主流だった紙パック「テトラパック」をNewzealandに持ち帰り当地でも普及させたいと意欲を示していたことを思い出す。

地元に住みながら畑作農家は意外と身近にない存在なのだと感じた。すっかり建物も新しくなり美味しい出来立ての牛乳とヨーグルトを頂いた。S41年に農民による農民のための乳業メーカーとして誕生してから50年近くになる。改めて太田寛一氏(JA士幌組合長でホクレン会長を経て全農会長を歴任)の偉大さを再認識した。

2013年6月1日

ケール草取り隊出動

Filed under: 青汁ケール — 管理人 @ 12:53 PM

いよいよ今日からケールの草取りが始まる。通称「ホー」(除草鍬)を持つのが初めて従業員が多く、ぎこちなく作業が進む。30分ほど指導するとなかなかさまになってきました。

ケールは昨年より生育が良く早めに作業をしないと3回草取りができません。無農薬栽培ですから雑草は次から次と生えてきます。

このページの先頭へ