2012年1月28日

パン用秋播き小麦「ゆめちから」本格栽培はじまる

Filed under: 未来へ向かうこれからの農業 — 管理人 @ 11:07 AM

他町村に先駆けて新品種、超強力粉「ゆめちから」の栽培がはじまる。昨日は麦作集団連絡協議会の集団長会議が開かれ活発な意見交換が行われた。道内有数の小麦産地「十勝」で取り組むJAがいないのは驚きである。SBの孫さんばりの表現で言うと「なんともなさけない!」とでも書こうか。全道共計販売の壁もありどこで生産しても北海道産になるので様子見のJAが多いのでしょう。先んじて取り組んでも試金石だけになりかねないかもしれない。(鹿追以外では清水、木野農協が遅れて名乗りを挙げる)

収入の試算は。現在栽培している「きたほなみ」と同等の収量と仮定した場合、1等は無理なようで2等建値で歩留まり率を上げるとほぼ「きたほなみ」なみの収益がある。それに中華麺用小麦栽培促進費1俵当たり2550円がまるまる多く収入として見込める。10俵/10a当たりの収量があれば、2・5万円/10a当たり、集団では70haあるので1750万円の増収となる。「きたほなみ」導入時のケースとは大きく異なり「ホクシン」導入時のケースと似てきている。

「きたほなみ」の栽培技術が先行しているので最初は差が生じると思うが、いずれ「ゆめちから」の技術も追いつくでしょう。仮に同じくらいの収入になったとしても「売れる小麦」を考えた時、製粉業者や消費者がどちらを選ぶか一目瞭然である。損得抜きに「ゆめちから」は栽培しなければならない。

今年は新品種「ゆめちから」を550ha栽培する。鹿追の小麦面積は1600haのうち約3割が超強力粉「ゆめちから」になる。失敗したっていいじゃないか。また来年がある。

昨日の会議で栽培を拒否する意見があった。我が集団はこれから話し合いをするが相当数「ゆめちから」にすることにしている。余った種子は全量引き取って播種する覚悟だ。

将来はパン職人さんのために村瀬ファームブランドの「ゆめちから」を供給する計画である。「ゆめ」の「ちから」を確立する超強力粉の出現に種子を播種する9月が待ちどうしくなった。

恵まれた十勝で農業を営むことに満足せず「ゆめちから」を売り出しましょう。

 

2012年1月25日

菅原オーストリッチ牧場見学

Filed under: 体験付き修学旅行 — 管理人 @ 12:41 PM

飼料用とうもろこしの実を無料で供与した菅原牧場のダチョウに会いにいって来た。生後3ヶ月から6ヶ月くらいでもう見上げるくらいに成長している。牧草のペレットとともにトウモロコシの実を与えた。今日は珍しい人間がきているので興味津々でエサなど見向きもしないでこちらをじっと見つめている。こちらもめずらしいのでじっと見つめる。

ダチョウの目はくりくりしていて可愛らしい。まだ子供なので大人よりひとまわり小さいサイズだ。

大人の雄で尾を立てて優位性を私に対してアピールしているそうです。雄のテリトリーに入ろうものなら妖怪人間ベムごときの足で一発を見舞われるかもしれない。

2012年1月24日

もし食料の輸入がストップしたら!

もし食料の輸入がストップした場合、熱効率を最大限2020kcalした場合の食事例である。米、じゃがいも、甘藷が中心とした食事になると農林水産省では予測している。予測ではなくこうならざるを得ない。戦後まもないカロリーベースに落とすと国産品でほそぼそと食生活ができることになる。

しかし、じゃがいもは採算性、生産性を上げるには最小限の農薬が必要だが、サツマイモは無農薬、無化学肥料栽培が容易に可能である。そこに注目する北海道農業者がどのくらいいるのだろうか。。。。これからの農業は多岐にわたって想定しなければ。環境に優しい食料生産と供給の責任が農業者にもこれから重要になってくる。地道にするしかない。この話は数十年後に現実になるかもしれない。

2012年1月23日

緊急事態、i Macがフリーズした

Filed under: 趣味、旅行、アウトドア — 管理人 @ 2:54 PM

昨年5月に購入したiMacが二日前から画面がフリーズして反応しなくなった。カーソルが動くがクリックしても反応がないのだ。

サポートセンターに電話して症状を説明しても一向にらちがあかない。macを持ち込んでみますか?最低でも4万5千円かかりますが会員になるとお安くできますと言われた。そのうち会員になることに勧誘されて危うく高額の会費2万何千円を払うところだった。これ以上無料では教えることができませんとも言われた。

仕方なく色々試したが症状は改善されない。強制終了して再起動しても同じだ。マウスの電池も一週間前に新しくしたばかりだ。OSの再インストールもできない。カーソルが動くのに変だなあーとは感じていたが。。。初心者には解決は難しい。

最後の手段。___協会のTさんに電話して来てもらった。こんな症状は「初めてですねえ」と言ってマウスを裏返してスイッチをいじった。とたんにカーソルに反応しだした。マウスがフリーズしてました。えツ、マウスが「フリーズ!!!」そんなのありなの!

iMacはワイヤレスのマウスなのでこんな事があるのです。何でもなくてよかった。。。。。

2012年1月19日

遊んでばかりではありません!

Filed under: 体験付き修学旅行 — 管理人 @ 4:37 PM

今日は町営農指導対策協議会(農協、農業改良普及書、ホクレン、役場等)主催による畑作技術懇談会があった。関係機関の研究実績や反省をふまえて徹底的に今年の営農計画に反映してゆく。

各作物別に専門家が資料を提示して近隣町村や全道JAの成績順位などを分析して成績アップを模索する。

ほぼ一方的に説明するので睡魔が襲うがみんなの表情は真剣だ。収入にすぐ影響してくるので居眠りなどしてられない。

昨年の鹿追町の畑作農家110数戸の総売上は約45億円であった(酪農、その他を含むと総額で169億円)。今年度は50億円を目指しましょうと最後をしめたのだった。50億を目指すとなれば生産性を上げるのと同時に単価の高い野菜類、長芋、タマネギ(鹿追農協では取り組がない)などを考えなければ無理である。それに伴って労働力不足、機械化などの問題がこれから鹿追では表面化しそうである。対応の早い鹿追農協に期待したい。

 

2012年1月18日

夫婦で人間ドッグ

Filed under: 農場生活について — 管理人 @ 2:24 PM

昨日は二人揃って鹿追町立病院へ人間ドッグにでかけた。町立病院は新しく生まれ変わり近代的な病院になった。カミさんと並んでエコー、レントゲン、などひととおりの検査を受けることができる。

最後に一番嫌いなバリウムを飲んで胃の検査を終了。「あっちを向いて、こっちに45度向いて、仰向けに、右に向いて、2回転してもゲップしないように!(そんな無茶な!)」今日のバリウムいつもよりおいしい気がする。ヤレヤレ。村瀬さん胃カメラ飲んだことありますか?と訪ねられ『ありません』と答えると、『じゃあ今度飲んでみましょうね!』とうれしそうに言われた。今は鼻から入れるそうで吐き気も少なくなり楽だそうだ。

検査が終了すると弁当が出ますので椅子におかけになってお休みください。と言われ二人で座っていると、知ってる方が次々と「どうしたの?」 「何かあったの?」と心配してくれた。普段病院に縁がないと珍しく思われるのだろうか。

結論は人間ドックに行く時は一人で行くこと! だった。

2012年1月17日

奈良県の特産、柿の葉寿司

Filed under: 趣味、旅行、アウトドア — 管理人 @ 3:30 PM

土産に柿の葉寿司をいただいた。ブログに鯖寿司が好きだと書いたらわざわざ大変なのに買ってきてくれました。北海道では柿の木もなくこんな大きい柿の葉を見るのも初めてでした。

これもおいしい寿司だ。甘みが程よく柿の香りが染みこんで独特の風味がする。昨年京都にお邪魔した時、京料理「鯖寿司」の他に「ばってら」「鮒寿司」や「柿の葉寿司」の存在を耳にしてはいたけれどこんなに早く巡り会うとは予測できませんでした。

Mさんありがとうございました。おいしかったです。

ちなみに柿の葉寿司の製造地の奈良県五條市はNHK朝ドラのヒロイン尾野真千子の出身地です。

2012年1月15日

アットホームな雰囲気と味わい

Filed under: 趣味、旅行、アウトドア — 管理人 @ 7:04 PM

今日は前々から行きたかったLizさんのカフェへ出かけた。たかさん手作りのキッチン、本棚、テーブルなどアットホームがムンムンしているところです。

お母さんとT君はミルキーなココア、私はLizさんおすすめのおいしいカプチーノをいただいた。T君は先月ホームステイでお世話になってカフェを知っていたが私たちは初めての訪問でした。

ヨツール製まきストーブのぬくもりが伝わってきます。

カフェに来る道路は吹きだまりがあり風当たりの強いところです。夏は白樺に囲まれ涼しそうです。たかさんと話して今年の夏は暑い日が多いですよ!と断言してしまった。根拠は簡単で冬が寒いと、年間の平均気温がそれほど変化がないのでどこかで釣り合いが取れるように暑い日が来るのです。6月と9月に30度を超えたり夏は夏日を超える事が多くなると予想。。。。。にわかの天気予報士になった。的中率は70%くらいかな? 夏が暑いということは農作物は豊作? いやいやそんなに甘くありません。降雨量、霜、大風がからんできますから。。。。

噴火なんてあるかもしれません。この予報では何でもありで当たってしまいます。つまり言いたかったのは最近の天気は予想できないということです。

2012年1月14日

今年もサツマイモがおいしいです

Filed under: サツマイモについて — 管理人 @ 2:24 PM

昨年収穫した約1トンのサツマイモを食べていますが、年を越して一段と甘みを増してきた。

昨年は雪室に貯蔵して1月末に全部腐らしてしまったので、今年は暖かい住宅の地下室に保管しています。サツマイモダイエットがあるそうですがこれだけでお腹がふくれます。ブリキ製の焼き芋機で焼いたサツマイモは蜜があふれそうなくらい甘く仕上がります。

町ではサツマイモの育苗ハウスを増設して本格栽培にむけ苗の提供を計画しています。今年は鹿追産の焼き芋をたくさんの方に味わってもらいたいものです。食べたい方は我が家にたくさん貯蔵していますので無料で提供します。遠慮なく来てください。

無農薬、無化学肥料栽培が可能なサツマイモは環境に優しく供給熱量が大きいので少ない摂取で満腹感が得られる。エコな作物としては最適な代物である。

2012年1月13日

鹿追牛の手造りハンバーグ

Filed under: 山村留学生 — 管理人 @ 6:18 PM

今日から中学生のTくんがホームステイするので大好きなハンバーグを準備しています。Nさんも手伝ってくれています。午後6時半頃にバスケットの部活から帰ってくるので心をこめてまぜまぜしました。

おいしそうにできあがりました。

Tくんは少しニキビが増えて身長も伸びていました。休み明けでいきなり部活をしたためかもう眠たいと居眠りしています。NさんはTVを見ながら暗記する宿題をしていますが憶えられない?と嘆きながら焼き芋を食べています。

お母さんと嫁さん二人は近くで音楽教室をひらいている京都出身のHさんのピアノライブにでかけた。毎週、自宅で定員10人ほどで定期演奏会をしているそうです。再来週は私が出席する予定です。ここの行政区は京都出身者が多くなり、最近採用された隣のN牧場の従業員さんは家の嫁さんと同じ京田辺市の出身でした。

七面鳥、ダチョウ、鳥の餌

Filed under: 体験付き修学旅行 — 管理人 @ 2:26 PM

飛散農薬対策のため栽培していた飼料用コーンの実がコンテナ3個収穫できた。おおよそ3トン位はあるでしょうか。町内で七面鳥とダチョウ飼育している方に餌として無料であげています。見知らぬ鳥が上部にある実をたべていますがとても全部食べきれてしまう量ではありません。菅原さんのダチョウでも一冬かけて食べきれる量ではないそうです。

2012年1月11日

今年一番の冷え込み

Filed under: 農場生活について — 管理人 @ 5:10 PM

今朝は陸別でー23・8度と(12日はー29度)今年一番の冷え込みとなった。鹿追ではー14度位(12日はー17度)ですが昼間も小雪がちらつき最高気温はー7度でした。

極寒のなか下水工事が行われた。町からプレゼントされた簡易浄化槽に母屋と新築の下水管をつないだ。これで外の工事は電気をのぞきほぼ終了した。それにしても今日は寒い。

町では1軒に1台の浄化槽を勧められたが管理費の負担が増えるだけでお得ではない。10人槽だと十分処理能力があり母屋とつないで使用することにした。

2012年1月9日

後期高齢者野球リーグで町おこし?

Filed under: 趣味、旅行、アウトドア — 管理人 @ 9:49 AM

20年くらい前にNHKで放送していた興味深い番組があった。米国のフロリダ州で全国から野球好きのご老人が移住して死ぬまで野球を楽しんでいる野球リーグがあった。イメージは良くないが名付けて『後期高齢者リーグ』netで調べてもそれらしきものにヒットしなかった。

ピッチャーは下手投げがルールだったと思う。ベンチで息を引き取る老人がいるという。好きな野球をして短い余生を楽しみ、グランドで人生を終えることができることは本望。

リーグに参加できる条件は『移住ができて紳士であること。』だったと記憶している。

畑付きの住宅に住みガーデニング、野菜作り、好きな野球ができる生活。老人が多くなってしまうが町の人口増になるし、坪1000円の土地代の北海道では可能なことだと思う。。。。。。

本日より冬休み中の高校生と中学生のホームステイがはじまります。部活の送り迎えと会話を楽しみにしています。町おこしではないがこれも鹿追の人口増になっている。もうひとつおまけに家の嫁さんも京都から来てくれたので人口増になった。

最後のおまけにその嫁さんに子供ができたので人口増につながった。まだあった、従業員9人は町外出身者なのでこれも対象になります。

2012年1月7日

3ヶ月の充電と冬眠と営農計画

Filed under: サツマイモについて,農場生活について — 管理人 @ 9:38 PM

冬期間は前年に消耗した体力、気力の充電期間となる。おおよそプロ野球選手と同じような雰囲気のoffの過ごし方かな?

ただむやみに遊んでいる訳ではない。昨年の反省をふまえて今年の営農計画を一月中に済ませる。圃場作付図はアナログでやり蛍光ペンで色分けしている。基本的に小麦とビート以外は連作しないようにしている。特にジャガイモはなか4年以上間隔をあける事に心がける。連作障害や栽培間隔が近い事による病害の発生が農業経営の根幹を揺るがすことになる。連作できる稲作と違って畑作は簡単なものではない。コンビニ、居酒屋チェーンなどの農業参入が増えてきてるが野菜ばかり同じ圃場に栽培しているとその問題に直面することになるだろう。

経営移譲したH5年より記録をしているが、当時は耕作面積が41haと現在より22ha少なかった。2月には販売作物、収支計画、営農方針などの営農計画書をJAに提出するが、今年から息子に初めて任せる事にした。少しずつではあるが10年後に迫っている経営者になる知識、教養を備えてもらわないと。アルバイトをしている余裕はないのだが。。。。。

今年大きく変わるのはサツマイモの栽培面積を大幅に増やすことになりそうだ。いよいよ本格的に栽培することになり商品名は『とかち de 甘藷!』に決定した。

今年も体重が4キロほど増えたが、夏場にはきちっと3・8キロほど痩せてもどる。200gくらいはどうしてももどらないので年々成長していく事になる。この間、京都のご家族とskypeで新年の挨拶をしたときディスプレイ一杯に自分のお腹を見せたところ嫁さんのお腹と間違われそうになった。これでは野球ができなくなる危険水域に入ってしまった。

 

2012年1月6日

防風林(から松)の伐採 

Filed under: 体験付き修学旅行 — 管理人 @ 11:28 PM

樹齢60〜70年になるから松を伐採した。かなり寿命がきていて大風が吹くと倒れだしてきていた。隣の列に植樹した白樺が3Mぐらいに成長したので、いずれ防風林の役目を果たしてくれるでしょう。

2012年1月5日

正月の様子『初詣』

Filed under: 体験付き修学旅行,農場生活について — 管理人 @ 11:13 AM

遅ればせながら地元の鹿追神社へ初詣に出かけた。昨年目出たくゴールインできた二組のカップルとともに、それぞれ子宝と安産を祈願しました。わたしはそちらの方はあり得ないので五穀豊穣と安全祈願をした。夕方の寒風は少々こたえました。見るからに寒そうです。

2012年1月4日

正月の様子『最後の夕食編』

Filed under: 体験付き修学旅行,農場生活について — 管理人 @ 11:20 PM

明日、娘と長男夫妻が帰るので正月最後の夕食となった。私は18番の鱈子チャーハンと卵スープ、湯豆腐をつくった。お母さんは長男のリクエストに応えてサツマイモ、ピーマン、レンコン、青葉、ごぼう(正月料理の残り)の天ぷらをあげた。

2012年1月2日

村瀬家の正月の様子

Filed under: 農場生活について — 管理人 @ 9:33 PM

北海道、鹿追は穏やかな正月を迎えています。今日は日中プラスの気温になり暖かかく21時現在ー6度Cと過ごしやすい正月となりました。

村瀬家の正月は世代交代がすすみ、新婚さん4組が加わり楽しい会話がはずみます。今日は奥さんの実家(新十津川、中標津)から駆けつけて来てくれました。

戦い終わって旦那たちは一眠り。新妻たちはTVを見て眠い目をこすっています。

2012年1月1日

新年あけましておめでとうございます

Filed under: 未来へ向かうこれからの農業 — 管理人 @ 10:37 AM

謹賀新年

旧年中はお世話になりました

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

今年も神社係で午後11時半から年が明けて午前2時頃まで北鹿追神社の詰め所にいた。例年にくらべてお参りする人が少なくわずか4組だけでした。

このページの先頭へ