2016年12月31日

今年一年を振り返って(皆様には何かと大変お世話になりました)

Filed under: 未来へ向かうこれからの農業 — 管理人 @ 11:22 PM

img_3146

1月は幻の山菜と言われる『行者にんにく』の出荷が始まる。3月まで約4000パックを札幌中央市場やしかおい道の駅、居酒屋さんなどに出荷をした。

img_3424

2月、帯広地方卸売市場に初めて雪室で貯蔵していたじゃがいもを出荷した。サイズ別の選別作業は初めてのことで四苦八苦しながら行った。また毎週1〜2回、山ワサビを通年で集荷することを契約する。

img_3461

3月、畑には雪が残っているなか約10ha のキャベツの苗作りがスタートする。6月末まで10日おきに90a 分の種子を順次播種する。今年の苗作りは一度も失敗することがなく完璧であた。苗が良質だったため、畑に定植してから予備苗まで成育が順調で後半に定植する畑がなくなってしまった。結果的に10月後半成育不良だったことを考えると、不幸中の幸いであった。

IMG_3651

4月、1ヶ月ビニールハウスで育苗したキャベツの苗を定植する。7月中旬まで苗が成長するたびに順次作業が続いた。

IMG_3782

4月末から5月上旬にかけて強い霜や大風によって砂塵が舞い、キャベツ、ビートの苗が枯れる被害が出る。 

IMG_3722

5月、季節外れの大雪に見舞われる。春の農作業(じゃがいもの播種)が遅れる。定植済みのキャベツの苗は多少枯れるが、その後の晴天で成育は回復した。

IMG_4274

6月、2週間連続の雨や雲天により農作物の殺菌剤散布が出来ず、ラジコンヘリコプターで薬剤散布を委託する。こんなことは生まれて初めてのことです。

IMG_4555

7月、キャベツの収穫が始まる。空前の大豊作で良質の加工キャベツがどんどん収穫されていた。しかし8月末の相次ぐ台風の上陸で管理や収穫作業が大変で、作況は豊作から不作になってしまう。

IMG_4805

8月、1週間に3回も北海道に台風が上陸して猛威を振るった。長い期間、畑は冠水してじゃがいもなどが腐敗した。当農場では1割前後の農作物が腐敗などで廃棄された。こんなことは生まれて初めてであった。

img_4908

9月、長雨のため低い圃場はじゃがいもが腐敗して皆無であり、畑に近づくこともできなかった。こんなことは生まれて初めての体験であった。

img_5152

10月、遅れに遅れたじゃがいも収穫は、畑から水が引かず困難を極める。親戚、近所の方たちに手伝いをしてもらいやっと終了した。こんなに収穫が遅れたのは生まれてはじめてであった。

img_5469

11月、降雪がいつもより早くビートが収穫前に雪の下になる。生まれて初めて雪の中のビート収穫をした。気温が低い時間帯しか作業ができず困難を極める。

img_0168

12月、昨年の6月から開設したファームインも順調に客あしが伸びてご利用頂きました。町内外の方、旅行関係社、マスコミやグリーンツーリズムの関係者の皆さんに感謝申し上げます。来年1月1日より営業を致します。お客様はアメリカ合衆国からお迎えします。町内で犬ぞりを体験されていきます。先ほどお話をして『初めてなので楽しみです!』と奥さんが話されていた。

 

2016年12月30日

♪仕上げはおじい〜さん〜♬

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 8:34 AM

img_5744

一日の始まりは小倉トーストで始まる。十勝産パン、牛乳、バター、自家産大納言小豆の餡をタップリ塗りこんだトースト。時には鹿追産玉子やベーコンなどを使用する。img_5748

大納言小豆を摂取すると体調がすこぶる良くなる。年末年始は暴飲暴食がダメだと思いつつ、美味しいものはついつい食べてしまう。そこで小倉トーストを食べると内臓が元気が出る。元気が出るので食べてしまう・・・・。

北海道産食材を食べたあとは『歯磨きじょうずかなあ〜?』孫が歌を唄いながら歯磨きの仕上げをしています。姉妹二人で仕上げをしているが最後はじじ、ばばがする。『今晩はジジだよ』と言うと、いつもならばばに頼むというところ、すんなりジジにしてもらうと言ってくれた。おまり大きい声では言えませんが初めて孫の歯磨きの仕上げをした。

ついつい歌ってしまった。『仕上げはお爺〜さん〜♬』

2016年12月28日

ハワイ、アリゾナ記念館

Filed under: 趣味、旅行、アウトドア — 管理人 @ 9:56 AM

pic122003

日本の総理大臣として初めて安倍首相がアリゾナ記念館を訪れた。

実は私も1985(31年前)年にここへ訪問している。観光客に一般開放した1980年の5年後であり日本人は私たちだけであった。現地の添乗員にアリゾナ記念への行きかたを教えてもらった。『本当に行くのですか・・・?』『あまり日本人は行きませんよ!』と忠告されていたが『どうしても行きたいのでお願いします』と言った。行き方を教えていただきかみさんと二人だけで向かった。1941年、日本海軍によるハワイ真珠湾攻撃時に沈没した、アメリカ戦艦アリゾナの上に建設された記念館である。

基本的に欧米人は我々黄色人種は日本、中国、韓国人などに見分けるのは難しいので、会話をしないように静かにしていた。記念館を紹介する映画には『JAP!』ジャップを頻繁に使用しており居心地が悪かったことを思い出す。約1100名以上もの乗組員が戦死して多くが今も艦内に眠っているという。溢れている重油が黒い血のようである。

記念館に向かうボートや館内は欧米人ばかりで黄色人種は我々だけあった。時々鋭い視線を感じたこともあった。日本からの宣戦布告が遅れてアメリカに伝わり、結果的にだまし討ちととなってしまった。しかし、戦後の機密文書の公開で日本の暗号が解読されて、米軍上層部では攻撃を知っていたことをわかった。戦争とは一般民衆を無視しながら巻き込んでいくことになる無益な争いである。

安倍首相、オバマ大統領とともに犠牲者を追悼して『不戦』を誓った。是非、ハワイで観光した時はアリゾナ記念館を訪問してください。

2016年12月23日

北海道(特に道南、道東)は大雪です

Filed under: ビニールハウスの仕事,農場生活について — 管理人 @ 10:33 AM

img_5726img_5725img_5723img_5720

12月としては観測史上初の大雪となった(道南の知内町は139㎝ )昨日から降り続いた雪は50㎝ほどになる。10時頃小降りとなった。8月の台風で運休していたJR石勝線が20日に再開したばかりであったが空港やJRなど交通網はストップしている。千歳空港では6000人が夜を明かしたそうである。

昨夜はビニールハウスの屋根に積もる雪を溶かすため、温風ヒーターを数度スイッチをひねる。深夜に30分ほどビニールハウスを温めると積もった雪とビニールの接地面が溶けてきて、雪が滑り落ちる。

この作業を怠ると雪の重みで倒壊する危険がある。これからがっちり昼寝をします。おやすみなさい。

2016年12月22日

突撃!我家の晩御飯『ビーフストロガノフ』?

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 9:02 PM

img_5712img_5713

今晩は孫達のためにじじい特製のラ・フランスとアップルのホットケーキを炊飯器で焼く。若嫁さんが身重で絶対安静の症状なので少しでも役に立ちたい・・と思った。

50分ほどで綺麗に焼きあがる。ウキウキしながら切ってみた。欲張って玉子3個とホットケーキを400gにしてみたら真ん中が生焼けであった。量が多すぎでした。しかし味は抜群にうまかった・・・と思った・・・。

img_5717

ある日は牛のすね肉が安かったので中華の牛肉麺かビーフシチューにしようか迷った挙句、ロシア料理『ビーフストロガノフ』だったかな?に初めて挑戦する。圧力鍋で固いすね肉が柔らかくなり、ホットケーキで余ったクリームをを入れてナマラ美味しいストロガノフが完成した・・・と思った・・・。いや美味しかったなあ。また挑戦しましょう。孫達もお世辞が上手で『じいじ、美味しいよ〜!』と言ってくれ残していた。

 

何も知らずびっくり

Filed under: その他農産物について — 管理人 @ 10:28 AM

img_5707

全道版の新聞でJA鹿追町で長芋を生産することを初めて知った。鹿追では長らく長芋は生産されてはいなかった。十勝管内でも耕作可能な地域でありながら新規作物に選定はされていない。当農場でもしびれを切らして出荷先を確保しながら、来年は10 aほどを試験栽培する計画であった。関連の作業機を中古で取得している。

ところがである。一昨年から個人的だと思うが違う隣の農協に集荷している農家が現れた。だが今回は距離的に遠い川西農協であり初期投資も多大になる。1ha栽培で専用機械や生産資材等の調達で約1000万円が必要である。3haなら3000万円かあ。中古の機械などで半分以下には抑えることが可能だが。町内の農家でチグハグな出荷先となる。どうしたら良いのでしょうか・・・?

今月のJA懇談会では全く知らされていなかったので新聞を読んで驚いた。シャープが台湾企業への身売りを社員に知らせないこととは全く違う話しである。インサイダー取引など関係してない。どうしましょうと思ったが、やっと長芋栽培に取り組んでいただけるJAに感謝したいと思った・・・。とりあえず10aだけでも試験栽培を認めてもらいたいですね。当農場の長芋栽培可能面積は50ha近くある。

JA川西の担当者に相談したところ、今年の作柄は不良で需要(製品、種子等)に供給が追いつけないそうである。種芋は自家産をある程度使用するそうで他のJAとは栽培法が違って割安だ。現在、長芋市況は高額(山ワサビと同等、加工キャベツの2倍、行者にんにくの35%くらい)で推移している。収入が良いと止める農家は少ないということだ。

img_5747

販売好調な長いもは連日のように新聞に掲載され川柳やコラムまで登場する。JA鹿追町は統一ブランド『川西長いも』の一員となり参加する。長いも運営協議会の管内9番目のJAとなった。

 

2016年12月19日

我家のTVは朝ドラで始まり大河ドラマで終わる

Filed under: 趣味、旅行、アウトドア — 管理人 @ 5:15 AM

yjimage

農作業がオフシーズンに入ると、NHKドラマに釘付けとなる。BSの朝ドラから始まり日曜の大河ドラマ『真田丸』で1週間が終わる。

私はあまり朝ドラは見ないが『マッサン』の時は面白いなあ〜と毎回楽しみにしていた。かみさんはひどい時には朝ドラをBS、朝8時、昼と同じものを3回見る(かみさん曰く見逃した部分を検証しているそうだ)。私は午後1時から『スタパ』を大河ドラマとともに楽しんでいる。大河ドラマに出演しているキャストが順番でゲスト出演する。ドラマで演じている人間と俳優としての人間の比較が興味深い。俳優の名前を初めて知ることが多い。つまり正午頃からは天気予報、NEWS、サラメシなどNHKに釘付けとなってしまい昼寝を忘れること度々である。

昨日は大河ドラマ『真田丸』がついに最終回を迎え、お笑い芸人が大挙サプライズ出演するなど、近年稀に見る大河であった。

西は東に戦は負けてばかりであるが・・・。来年は阪神タイガースがセリーグを制覇して、パ・リーグ覇者の日本ハムとの日本シリーズを戦うのが最高だね。大阪が元気にならないとイカン。大阪基盤の維新の会は小池都知事をいじめている場合ではないと思うが・・・。

 

2016年12月16日

冬季限定『ポンジャン?』始まる。

Filed under: 趣味、旅行、アウトドア — 管理人 @ 8:36 AM

img_3027

雪が降り気温が下がると冬季限定のボケ対策『ポンジャン』が始まる。禁酒、禁煙、24時終了を厳守している。40年ほど続いているロングランなレクレーションである。メンバーが最低でも4人揃わないと始めれない。(3人でも可能だが手作りの楽しさが失われるのでやりません)

時にはメンバーが都合がつかない時は中止することがあるので、5〜6人で交代しながらPlayをする。5時間ほど座っているので交代要員がいると気分転換にもなる。良くも悪くも40年も続いていることに感心する。かみさんたちも諦めて反対する言葉が聞こえてこない・・・。と勝手に考えている。

雪が解け、気温が上昇するとおじさんたちのゲームは終了する。写真では人間がゲームに講じていて、決して水蛸(たこ)ではありません。

2016年12月14日

凍結した行者にんにくを搬入

Filed under: 行者にんにくについて — 管理人 @ 5:32 PM

img_2596img_5417

最高気温−3度と寒いなか、屋外で凍結させた行者にんにくをビニールハウスに搬入する。ミニコンの上部はカチカチに凍結しているが、設置した地面は凍結していない。

ぽかぽかなハウスの中で加温をすると3週間後位に春が来たと勘違いした『行者にんにく』はいっせいに芽吹いてくる。さて今年は元気よく芽吹いてくれでしょうか。

出荷作業は1月〜3月までの予定である。今年は原料が少ないので早めに終了することもありうる。

2016年12月12日

孫達の週イチのお泊り会

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 11:13 PM

img_5695img_5696

毎週土曜日が孫達が我家にてお泊り会を実施する。今日は訳あって日曜日になり、こども園の通園バスの停留所まで送った。

午前7時半の気温ー8度C、園児宅の近くに通園バスが迎えに来てくれる。二人の孫は元気よくバスに乗り込んでいった。

2016年12月7日

ひろおサンタランド  サンタさんに願い事!

Filed under: キャベツについて,山わさびについて — 管理人 @ 12:04 AM


img_5625img_5624

初めて広尾町サンタランドに出かける。大きなクリスマスツリーに『台風は二度と来ないように!』とお願いをした絵馬を書く。カップルは永遠の愛を誓い、恋人の聖地とうたわれたドームの階段を登り、鍵をかけていくそうである。サンタさん来年はよろしく!ところで願いを叶えてくれるのは誰なのかな・・・・?まあ深く追求しないようにしましょう。

img_5618

お昼は中札内のファームレストラン『野島さんち』にてポークジンジャーステーキで舌鼓。ポークステーキの下には甘いホイコーロー風のキャベツがたっぷり。当然野菜は自家生産品である。

鹿追に置き換えるならば、草原のポークステーキに山ワサビソース、キャベツはホイコーロー、じゃがいも、人参、ブロッコリーすべて鹿追産でまかなえる。更に玉子&オニオンスープなどもある。これいいんじゃないですか?

2016年12月6日

ワーホリ参加の若者全員が農場を離れる

Filed under: 従業員の話,農場生活について — 管理人 @ 11:17 PM

img_5669img_5675

一昨日は強い雨が降り、今晩は吹雪となった。一昨日の札幌は十勝と同じく積雪ゼロcmであったがやっと冬らしくなる。

img_5672

今年最後になったワーホリの台湾人が旅立った。これで今年だけで通算17人の若者(台湾、香港、NZなど)が農場を巣立っていったことになる。すっかり従業員宿舎は電気が灯されることがなくなった。

毎年のことだが虚しさがこみ上げてくる。若者がいないと寂しさを実感する。また来年7月には台湾国立大のインターンシップ生などが体験に来るまで平穏な日々が続くであろう。

2016年12月5日

孫たちのお遊戯会

Filed under: 家族の話題,農場生活について — 管理人 @ 10:27 PM

img_5633

一日目は地元鹿追町のこども園(幼保一体型)での発表会の様子。オープニングは4歳児くらいによる手話付きの歌。次は英語のキラキラ星の歌。最後はハンドベル。こども園から高度な教育を受けていることに感謝したい。ゆりかごから棺桶までいたせりつくせりの我町の行政である。

幕があがると我が子を見つけた家族が手を振って喜ぶが。子どもたちも親を探して見つける。一時的に演奏を止める子もいるが、誰一人手を振る子がいない。視線だけで我慢している。この中から、将来町を背負って立つ人材が育つのだろうと思うと楽しみになる。

町民大ホールは満席で、小ホールにもビデオ映像を流して見なければならない。それほど関係者が館内に集まって大盛況である。去年までお母さんのお腹にいたとは思えない0〜1歳児までいる。大泣きもせず演技する姿に感嘆しながら帰ってきた。田舎では待機児童という言葉は死語である。0歳から入園することが可能で女性も職場復帰が簡単である。仕事さえ確保できれば田舎に移住することをおすすめする。

盛況だった発表会は午前中で終了するので、家族6人でファームレストラン『カントリーパパ』にて昼食をごちそうする。すぐさま札幌の孫のお遊戯会に向けてかみさんと出発する。道東自動車道では渋滞に巻き込まれながら雪のない札幌に到着した。

img_5643

長男は仕事が忙しくて晩御飯には間に合わず、札幌で働いている末っ子の娘と嫁さんのお母さんと焼き肉を食べに出かける。初めて娘のアパートで泊めてもらうことにした。

img_5658

札幌市手稲区にあるこの幼稚園は120名ほどの園児がおり鹿追とほぼ同じ規模である。園児を午前、午後の部に分かれてお遊戯会を開催している。もれなく家族が参加できるようになる。札幌の孫(4歳)は初めてのお遊戯会で3度の出演機会があり楽しませてもらった。お遊戯会(写真)が終わると写真タイムなる洒落た家族サービスもある。

ここの幼稚園は週3回の給食があり、来年からは入園料が無料となるそうだ。1クラス20名で殆ど20代の若い先生方が担任している。鹿追程ではないが祖父母が参加している方も多くいることは、都会でも同じであることに安心感が湧いてきたのだった。時々ドラえもんの通園バスが送迎してくれる幼稚園で知られている。

main大人も乗ってみた〜〜い!

 

2016年12月2日

行者にんにくにバーク堆肥散布する

Filed under: 行者にんにくについて — 管理人 @ 8:22 AM

img_5558img_5586img_5590

来年収穫予定の行者にんにくを中心に牛バーク堆肥を散布する。栽培当初は人力で堆肥を運搬していたが大量に散布すことができなかった。畝幅がマニュアスプレッダーの車軸幅にあわせて1,8mにセットしているので、思う存分散布することができる。

雪解けが進む4月に大量に散布すると行者にんにくが芽吹くことなく腐敗してしまうので、冬眠前の暖かな布団代わりになる今の時期が最適である。来年4月にはバーク堆肥の養分を貯めた行者にんにくが元気よく芽吹いてくる。

このページの先頭へ