前評判が良かったビートの収穫が始まった。 収量(10a当たり6t前後)はまずまずといったところでしょうか。糖分含有量は低めだとの情報ですが。これから糖分は徐徐に上昇するでしょう。今回の配車(年3回)は大型10tトラック37台おおよそ370トン。面積にして約6haを掘り取りします。半分ほど掘ったところでまた雨が降り中断です。予報では4〜5日晴れそうにはありません。
息子は新型のハーベスターで私は旧型のハーベスター(25年目)とトラクター(20年目)なので小雨が降ると機械が動かなくなったりあちこち故障をするので農協整備工場へたびたび部品調達に走ります。古い機械を使用すると修理の仕方から扱い方まで勉強することができ機械の特性などをおぼえることができます。当農場は主要な収穫機は新旧一台づつ所有して故障した場合できるだけ自分たちで修理することにしています。これは営農上非常に大切なことです。後は経費削減ですがなかなかすすみません。今年も来年から実行しよう!と先送りになるようです。
コメント by 大学生A — 2011年10月24日 @ 5:39 PM
コメント by 管理人 — 2011年10月25日 @ 3:12 PM