約3ヵ月間の休暇が終わり、いよいよビートの播種作業が始まりました。 さすがにいきなり始まるので体がだるいような疲れているようなぐたーっとしています。 高校生三人は自給(時給)千円でアルバイトをしてもらい、今日は5haほど畑に移植できる種を播種しました。 全部で15ha分作るので3日かかります。
土は昨年根雪前にビニールハウスのなかにストックしてありました。
紙製のペーパーポットに土を詰め種を播種します。
タンクからベルトコンベアーで土が運ばれ、この土詰め機で30数回上下に振動を与え堅く土を詰めます。
次に一度に700個の種を播種できる播種板で一冊1400個の種を播きます。
これを地面に丁寧に設置していきます。 あとは潅水をするだけになります。
こんな感じで作業をしています。詳しくは後日に。
午前午後に一回づつ休憩をとります。今朝はー5℃、昼ごろでプラスの4度くらいでした。