ケールの成長とともに雑草も元気になってきたので、草取りの作業が始まりました。除草鍬(通称ホー)でヒエ、タデ、つゆ草、ハコベなどの雑草を切っていきます。このホーは日本独特のもので皆さん初めての経験となりました。
この作業を一日いっぱいすると肩が凝って大変です。なるべく他の作業と組み合わせています。無農薬なので雑草は勢いよくでてきますから、2~3回除草機械でやり、2~3回手作業で草取りを行います。大変きつい仕事ですね。虫取りも手作業でやりたくさんの手間をかけてケールを管理します。
あと、収穫時にケール葉を手もぎしながら雑草も抜きます。 そうしないとケール畑は草だらけになり収量が減収します。手抜きはできません。