2011年7月17日

7月17日の作況、雨のち曇りのち雨

Filed under: 畑の様子 — 管理人 @ 8:38 AM

高校の学校祭パレードを家族と中国実習生と見に行きましたが中止でした。雨がやんでたのに残念でした。

昨日の最高気温18度で最低気温12度。本州の埼玉県では最高気温がなんと38度!。20度も差がある。北海道の人間は本州に住むには適さないと思う。同じ日本でこちらは寒いくらいだ。

そう感じつつ14日から降り続いている雨は4日目となり明日まで止まない予報。水はけの悪い畑には停滞水がいたるところにでき作物が消えていく状態です。従業員は5連休となり結局7月は13日の休日となった。(えっ、給料は固定給ですから同じですよ)。

今後殺菌剤散布がずれこむため病気の発生が懸念されます。写真はジャガイモ畑です。停滞水があるところはジャガイモが腐ってなくなっていますが、17haの一部なので5%〜8%前後の減収になるでしょうか。

H23年度成績は男爵43俵(平年47俵前後)、トヨシロ49俵(同55俵前後)、オホーツクチップ37俵/10a当たりの製品収量であった。写真の男爵は腐ってなくなった割にはまずまずの成績であるが、オホーツクチップは小粒傾向で栽培方法がまずかったのか原因をこれから究明しなければならない。が、ほとんどの栽培農家で採算割れか利益が少ないので栽培を辞めようとしている。我が農場は種芋の申し込みを再来年から取りやめた。

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.

このページの先頭へ