ガイドさんが3泊4日の行程図を作ってくれた。島原半島の形は人間の胃袋に似ているためキャッチコピーが「一億人の胃袋」とされている。長崎県の農業粗生産額の40%がJA島原雲仙で占めるほど農業が盛んである。
2軒目のイチゴ農家はサッカーで有名な国見高校のすぐそばにある農家を視察した。(1軒目の隣りでした)2軒とも農家の方が顔を出してくれなかった。ソフトボールの全国大会では何回か長崎県の代表と対戦したことがある。北海道より強くて歯が立たないが口の攻撃も鋭い。甲子園大会では楽天(駒大苫小牧校)のマー君が長崎県代表のS高校のヤジに何回も相手ベンチを睨みつけている画面が目に焼き付いている。S高校は数年後全国制覇を成し遂げている。
長崎県の海岸線は北海道の海岸線より長いそうである。残念ながら農家の方の話はうかがえなかった。
ここは高設の栽培方法で腰が楽である。他はおおむね隣りと同じでしょう。
JA島原雲仙は4地区の営農センターで組織され、ここ北部基幹営農センターは農産物販売高は全体の281億円のうち109億円を販売している。遊びに来た訳ではありませんチャンとメモしています。