3月27日に播種したケールです。2週間が経過して早ければ4月25日過ぎに定植する予定です。霜対策でパオパオを被覆して対処します。
4月8日に2回目のケールを播種しましたが7割ほど発芽しています。1回目と合計600枚のセルができたので5haほど定植することができます。1回目の苗の定植が終了すると空いたスペースに最後のケール種子を播種して、6月中旬に最後の定植をします。
3月7日に播種したビートの苗です。かなりしっかりした苗に成長しました。今年はじめて根の成長を促す『ネフエル』を使用してみました。また1割ほどの面積をBV酵素農法の試験をしています。初期成育は明らかに良好でしたが最近は慣行区と試験区どちらもわからなくなってきました。試験区はタチガレンとバリダシンを未使用ですが立ち枯れは慣行区と差がなく後は圃場に移植してからの調査となります。