3月4日に播種した加工用キャベツは1週間程度で発芽が揃った。昨年は播種時期が遅かったので99%と良い成績だったが、今年は4日早いので95%と普通の成績であった。10日に播種した品種『おきなSP』は発芽初めで100%に近い数値になる予定。発芽しても奇形苗、発育不良の苗が数%あるので取り除く(健全苗との差し替え)作業が待っている。
4月18日の畑への定植に向けて温度、水💦管理などをする。大変であるが10a当たり約4万円の経費節減をするため頑張る。12haで480万円にもなる。ここから種苗費、育苗土、人件費、資材費等を差し引いても半分は節減になる。経費節減としては大きな数字になる。