2023年8月20日

京都から孫たちが毎年やってくる

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 11:13 AM
  1. 連日、38℃の猛暑日が続く京都から、30℃前後の涼しい?北海道にやって来た孫たち3人。ANAジュニアパイロット制度(6歳から11歳まで)を利用して毎年子供だけで来る。大人料金(通常は大人料金の半額)で利用可能でジジ、ババが負担する。意外と利用する方が少なく今回も1組だけである。
  2.  
  3. 『やっぱり北海道は涼しいなあ!』と。6歳になって初めて利用できた長男が『ウキウキ気分』で楽しそうである。長男は8月に入ると来るのが楽しみで夜が寝られず、睡眠不足とのこと。
  4. 一年後に来ることを約束して大泣きで帰っていった・・・・という事にしましょう。
  5. 注意①カミさんはSNSはNGなので常にカットしています。時々質問されるので。

2020年3月8日

コロナを吹っ飛ばせ!🍧かき氷店🍧が繁盛する

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 2:22 PM

孫たちのお泊まり会の朝、婆の発案で🍧かき氷屋を開店する。

原料は無尽蔵にある雪、シロップは食紅等を使用。孫三人で店を運営して、従業員がお客さんとなる。本日は最低気温は-10度近くになるが、最高気温はプラスの5度と春のような陽気に包まれる。明日は最高気温10度の予定。3月は春だったか・・・。今度はタピオカもメニューに加えてもらいましょう。孫たちには大好評でもう一回やりた~いと懇願された。

2018年7月15日

生食用キャベツ収穫が始まる。『孫の美玲、農家を継ぐの巻』

Filed under: キャベツについて,家族の話題 — 管理人 @ 8:21 AM

4月28日に定植した生食用キャベツ『藍春ゴールド』が小雨が降るなか7月12日に始まる。病害虫に侵されず良質な製品が収穫されている。1〜2割が7玉入り、残りは8玉入り(一番値が高い)と理想の収穫のタイミングとなる。収穫が遅れると箱に6玉しか入らないことやキャベツが破裂などするため収穫時期を誤ると大変なことになる。

一個一個、手取りされ、個体を逆さまにして水分を振り落としながら箱詰めする。この一連の作業が大変なので栽培農家が減少している。ベテランになると一日10キロ箱200ケースほど集荷できるそうであるが、ワーキングホリデーの方ははじめての作業で100箱近くもできれば優秀である。しかし無理をすると体力を消耗するのでそこそこにしなければならない。

消費者の方にも収穫体験を推奨したい。1個100円のキャベツの収穫がいかに困難なことを認識してもらいたいですね。

今年より農協で制作していただいた10キロダンボール箱が生産農家で応援を込めて制作することになる。価格30万円以上する封かん機を購入して一日500〜800箱を制作している。この作業も農協に委託していたので大変なことが理解できた。あまりの忙しさに孫の美玲、カオリも手伝いをしてくれている。まだ一年生だが汗をかきながら大人顔負けに作業をしていて、『将来の職業はパパのお手伝いだね?』と質問すると、『うん!もちろんよ!』と頼もしい返事が・・・。流石に農家の娘です。

2018年2月16日

孫達と女性祭りへ

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 11:46 PM

こども園が休日の前日は孫二人のお泊まり会がある。今回は女性祭りで芸能発表などがあるのでカミさんと4人で出かける。孫達のママ友の会が食事の店を出店しているのでお昼を(活動資金援助も)兼ねて、最前列の席に陣取る。

写真は池田高校の吹奏楽による(名称がわからない)踊り付きの演奏があった。今から10数年前頃にはスピードスケート部、吹奏楽部などに鹿追から沢山の中学生が池田高校まで進学していた。そんな時代もあったと懐かしく回想する。その後、地元の鹿追高校は中高一貫教育が導入されてからは年々減少したように思う。現在は勉学や部活動の指導体制も整備され、地元高校に進学するようになり文武両道の高校として申し分ない活躍が見られる。

楽しくリズミカルに発表する姿に食い入る様に見ていた孫が耳打ちしてきた。「じいじ、大きくなったらお姉さんたちのようになりたい!」初めて見た楽しそうな吹奏楽の演奏に感動したようだった。こんな演奏もありだなあ〜と感じていた。

2018年1月9日

『はじめてのおつかい』テレビというメディアの偉大さに脱帽

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 10:18 AM

『はじめてのおつかい』2018大冒険スペシャル』本当に良かったですね。

二人の孫が『がんばる』を何度言ったことでしょう。『がんばるほうがいいんだよ!』私たち大人も改めて考えさせられました。苦しい時こそがんばる気持ちを忘れずにしていきたい。

感激の涙を流しながら広瀬すずさん曰く。『母の存在は偉大なり』孫達が楽しみに待っていますので『朝ドラ』のロケのときは会いに来てください。

藤田麻衣子さんの挿入歌『素敵なことがあなたを待っている』は心にひびくいい歌ですね!

北海道十勝の厳しい自然があるから人々がたくましく育つ!『はじめてのおつかい』いい番組でした。

*番組を誘致された「とかちフィルムコミッション連絡協議会」に感謝申し上げます。昨年、当農場は日本テレビ『ぐるナイ』,朝日テレビ『ミラクル9』,BSジャパン『出発!ローカル線聞き込み発見旅』にも撮影協力している。以前はNHK『お母さんといっしょ、天才てれびくん2回、ローカルNEWS』など多数協力をしています。昨日の当ブログのアクセス数は多数に上りパンクしてしまいました。ありがとうございます。

2017年12月10日

発表会頑張ったので高級マンゴー

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 4:11 PM

鹿追認定こども園の発表会があったので、家族総出9人で見物する。孫二人が発表するので4世代にわたって楽しみにしていた。町民ホールの大ホールは満員なので600名ほどが参加しているそうである。園児が160名なので、一家当たり4名近くが参加していることになる。両親の祖父母や兄妹なども参加しているので多い家族では6〜8人ほどになる。

発表は手話あり、英語あり、ピアニカ演奏あり(現在はリコーダーと呼ぶらしい)と高度な教育を受け、毎年大賑わいに開催されることは鹿追町の将来は楽しみなことになりそうである。

鹿追道の駅で鹿追産マンゴーが販売されているので4Lサイズの、価格10000円のマンゴーを孫達にプレゼントした。15000円も同じ4Lのサイズであるが糖度が違うそうである。3切れほど味見をする。鹿追産は初めての挑戦だが、甘くてこれぞマンゴー!という食感。孫達10000円ということが理解できていないのかどうかは抜きにしてあっという間に無言で食べてしまった。

当ファームの従業員二人が鹿追町農村青年会に所属してマンゴー栽培に取り組んでいる。本場の台湾産にひけをとらない甘さとまろやかさであった。

DSC_3217DSC_3227DSC_3235DSC_3233DSC_3236DSC_3240

2017年7月20日

日明けの祝い『鹿追産牛肉素敵丼(ステーキ丼)』

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 7:20 AM

長男についで、次男に待望の男児が誕生する。合計5人目の孫となる(女子3人、男子2人)。日明けのお祝いに、じじが奮発して鹿追産牛肉(ホルスタイン雄肥育牛肉)を使用した素敵丼(ステーキ丼)を提供した。一緒に添えられる野菜(キャベツ、トマト、レタス、山ワサビ)は自家産を使用する。米、玉ねぎ、ニンニクなどを含めオール北海道産で料理できた。おかわりを何回もするほど高評価をいただき、料理人としては満足感を得られた一日でした。

ここ十勝では宮参りを簡素化するため、誕生してから21日めに家族や従業員で簡単な食事会を開く。

おっと主役は牛肉ではなく、孫ですが夜泣きもなく首も座っており、ママ曰く『拍子ハズレ』で男の子としては子育てが『らくちん』だそうである。

DSC_1003

DSC_1004DSC_1002DSC_0998

2017年5月16日

男の孫誕生

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 7:41 AM

札幌に勤務している長男に待望の男児が誕生した。女児が長男に1人、次男に2人と孫が3人続いていたので喜びもひとしおでしょう。どちらが生まれても嬉しいですが。

母親が複雑骨折している事情もあって、両家のばあちゃん(乳の出ない乳母?)が交代で孫の世話をしている。農場の仕事が一段落したので嫁さんの実家に二人の孫を連れてお邪魔した。名前が何と親子3代の1字を使って『こうしろう』と名づけてくれた。親子3代の思いが込められいる。大きく育っていただきましょう。一緒に連れて行った孫二人は、片道3時間の道のりを寝もせず最後まで話が途切れなかった。元気が何よりです。

DSC_0457

 

 

2016年12月30日

♪仕上げはおじい〜さん〜♬

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 8:34 AM

img_5744

一日の始まりは小倉トーストで始まる。十勝産パン、牛乳、バター、自家産大納言小豆の餡をタップリ塗りこんだトースト。時には鹿追産玉子やベーコンなどを使用する。img_5748

大納言小豆を摂取すると体調がすこぶる良くなる。年末年始は暴飲暴食がダメだと思いつつ、美味しいものはついつい食べてしまう。そこで小倉トーストを食べると内臓が元気が出る。元気が出るので食べてしまう・・・・。

北海道産食材を食べたあとは『歯磨きじょうずかなあ〜?』孫が歌を唄いながら歯磨きの仕上げをしています。姉妹二人で仕上げをしているが最後はじじ、ばばがする。『今晩はジジだよ』と言うと、いつもならばばに頼むというところ、すんなりジジにしてもらうと言ってくれた。おまり大きい声では言えませんが初めて孫の歯磨きの仕上げをした。

ついつい歌ってしまった。『仕上げはお爺〜さん〜♬』

2016年12月22日

突撃!我家の晩御飯『ビーフストロガノフ』?

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 9:02 PM

img_5712img_5713

今晩は孫達のためにじじい特製のラ・フランスとアップルのホットケーキを炊飯器で焼く。若嫁さんが身重で絶対安静の症状なので少しでも役に立ちたい・・と思った。

50分ほどで綺麗に焼きあがる。ウキウキしながら切ってみた。欲張って玉子3個とホットケーキを400gにしてみたら真ん中が生焼けであった。量が多すぎでした。しかし味は抜群にうまかった・・・と思った・・・。

img_5717

ある日は牛のすね肉が安かったので中華の牛肉麺かビーフシチューにしようか迷った挙句、ロシア料理『ビーフストロガノフ』だったかな?に初めて挑戦する。圧力鍋で固いすね肉が柔らかくなり、ホットケーキで余ったクリームをを入れてナマラ美味しいストロガノフが完成した・・・と思った・・・。いや美味しかったなあ。また挑戦しましょう。孫達もお世辞が上手で『じいじ、美味しいよ〜!』と言ってくれ残していた。

 

2016年12月12日

孫達の週イチのお泊り会

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 11:13 PM

img_5695img_5696

毎週土曜日が孫達が我家にてお泊り会を実施する。今日は訳あって日曜日になり、こども園の通園バスの停留所まで送った。

午前7時半の気温ー8度C、園児宅の近くに通園バスが迎えに来てくれる。二人の孫は元気よくバスに乗り込んでいった。

2016年12月5日

孫たちのお遊戯会

Filed under: 家族の話題,農場生活について — 管理人 @ 10:27 PM

img_5633

一日目は地元鹿追町のこども園(幼保一体型)での発表会の様子。オープニングは4歳児くらいによる手話付きの歌。次は英語のキラキラ星の歌。最後はハンドベル。こども園から高度な教育を受けていることに感謝したい。ゆりかごから棺桶までいたせりつくせりの我町の行政である。

幕があがると我が子を見つけた家族が手を振って喜ぶが。子どもたちも親を探して見つける。一時的に演奏を止める子もいるが、誰一人手を振る子がいない。視線だけで我慢している。この中から、将来町を背負って立つ人材が育つのだろうと思うと楽しみになる。

町民大ホールは満席で、小ホールにもビデオ映像を流して見なければならない。それほど関係者が館内に集まって大盛況である。去年までお母さんのお腹にいたとは思えない0〜1歳児までいる。大泣きもせず演技する姿に感嘆しながら帰ってきた。田舎では待機児童という言葉は死語である。0歳から入園することが可能で女性も職場復帰が簡単である。仕事さえ確保できれば田舎に移住することをおすすめする。

盛況だった発表会は午前中で終了するので、家族6人でファームレストラン『カントリーパパ』にて昼食をごちそうする。すぐさま札幌の孫のお遊戯会に向けてかみさんと出発する。道東自動車道では渋滞に巻き込まれながら雪のない札幌に到着した。

img_5643

長男は仕事が忙しくて晩御飯には間に合わず、札幌で働いている末っ子の娘と嫁さんのお母さんと焼き肉を食べに出かける。初めて娘のアパートで泊めてもらうことにした。

img_5658

札幌市手稲区にあるこの幼稚園は120名ほどの園児がおり鹿追とほぼ同じ規模である。園児を午前、午後の部に分かれてお遊戯会を開催している。もれなく家族が参加できるようになる。札幌の孫(4歳)は初めてのお遊戯会で3度の出演機会があり楽しませてもらった。お遊戯会(写真)が終わると写真タイムなる洒落た家族サービスもある。

ここの幼稚園は週3回の給食があり、来年からは入園料が無料となるそうだ。1クラス20名で殆ど20代の若い先生方が担任している。鹿追程ではないが祖父母が参加している方も多くいることは、都会でも同じであることに安心感が湧いてきたのだった。時々ドラえもんの通園バスが送迎してくれる幼稚園で知られている。

main大人も乗ってみた〜〜い!

 

2016年7月10日

突撃!我家の晩御飯『ピザ』編

Filed under: 家族の話題,従業員の話 — 管理人 @ 1:03 PM

IMG_4347IMG_4349IMG_4350

若嫁の京都時代の友達が訪問してくれる。料理教室の講師をしているそうで、さっそくピザのソースを作ってもらい、若嫁作の6種類のピザを写真のピザ窯で焼く。

自家産の野菜、地元産の乳製品をたっぷり使用したピザは、手軽で贅沢な晩餐となる。台湾の大学生2人も思いがけないご馳走に舌鼓を打っていた。(自由参加なので、他のメンバーは体育館へバスケットをプレイするため行く。食い気よりダイエットなのです。)

特にカマンベールに蜂蜜を垂らしたものは絶品で、あっという間に胃袋に収まる。

台湾の大学生はよほど美味しかったらしく、昨晩はピュアモルツクラブ主催のスポーツレクレーションで同じピザ窯でピザを食べ、休日の今日もお昼にピザ屋へ皆で出かける。『今日もピザ?』と言うと、『ダメですか?』と返事が・・・ダメではないがいくらなんでも・・・。よほど美味しかったのでしょう。

2016年4月7日

若嫁の実家、京都より筍がとどく

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 10:25 PM

12924526_942271545870322_6165698384623030367_n

次男の嫁が農場に嫁いでから、毎年のように大きな筍が送られてくる。竹林がない北海道では物珍しく、生まれて初めて刺し身にして食した。京都のお父さん毎年ありがとうございます。来年も宜しく。

若嫁の実家は米と桃を栽培する京都の農家で、竹林を所有しているので筍が採れるそうだ。筍もきちんと管理しないと良質なものが収穫できないそうである。年々筍の取れる時期が早まっているそうです。こんな美味しいものが、なぜ北海道にないのか! 

近い将来温暖化で、北海道でも竹林が生い茂ることを願う毎日である。生きている間は無理だろうなあ・・・。

2016年3月27日

還暦のお祝いをしていただきました

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 8:52 PM

IMG_3405

この度はめでたく60歳を迎え、ついに還暦となった。三人の孫に囲まれお祝いをしていただいた。

定年を5年後に控え、農業者年金を受給されるまでもう少し頑張るとしますか。そろそろ一線を退く準備が必要だと感じてきた。

2016年2月19日

インフルエンザ 流行拡大

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 6:57 PM

IMG_3231

順番に家族がインフルエンザに罹患する。孫の長女が治れば次女が、次に嫁が・・・という具合だ。夕方になると39度前後の熱が出て苦しそうで見てるだけで可哀想になる。

カミさんと交代で看病し、久々に添い寝して孫を寝かせる。パパ、ママと呼ぶが諦めて眠り込むことを繰り返す。座薬を入れると30分ほどで熱が下がり始め、大好きな風呂にはいる。風邪を引いている時は控えるようにする国は日本だけのようで、暖かい室内では関係ないそうである。

私の予防法は夜更かしと、二日酔いに注意することにしているが・・・。先日はちょっと飲み過ぎました・・・。ちょっと鼻水がズルズル。

2016年2月16日

30回目の結婚記念日にランチ

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 10:49 PM

IMG_3206IMG_3205IMG_3207IMG_3208

2月10日に御結婚30周年を迎えた。とりあえず?ランチでも行こうということで、地元、福原記念美術館内にあるレストラン『えんじゅ』へ行く。

チーズハンバーグ&ライス(カミさんはペペロンチーノ)、スイーツとウインナーコーヒーでなななんと!一人1000円なり。安い!得した気分になったので本物のマンゴーと抹茶パフェ各500円を追加注文した。このマンゴーはいずれ鹿追産になるのかな・・・?栽培している農村青年会に期待しています。

店内は平日にもかかわらず知り合いの農家の奥さん方でほぼ満席でした。1500円で満腹で満足のいく料理で、何か得した気分で帰ってきたのだった。

2015年5月4日

桜満開で花見を開催

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 10:13 PM

IMG_0603IMG_0609

函館の息子家族が遊びに来たので花見を兼ねて倉庫でバーベキュー。5月の大型連休に桜が満開になるのは数十年ぶりとか。とにかく早い花見となった。

IMG_0631アスパラガスもポツポツと顔を出してきた。いつもよりかなり早く味覚を味わえそうである。

2015年3月24日

祝! 結婚60周年記念、30周年記念

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 10:44 AM

IMG_0065

父母の結婚60周年、ついでに私達の30回忌?を妹の家族と祝った。キミマロ風に言うとあれから60年!たった。孫が6人、ひ孫が3・5人になった。『孫の結婚を見届けるまで死ねない』と相変わらず元気に生活しています。とても今年84歳になるとは思えません。趣味を生かした人生を送ることが、元気の源になっているのでしょう。私達も見習ってあと30年! えっ30年もあるの・・・。

60年は長い・・・。を痛感している。

2015年3月9日

3月の誕生会と送別会

Filed under: 家族の話題,従業員の話 — 管理人 @ 4:48 AM

IMG_0019IMG_0015

初孫「美怜』が3歳、若嫁さんが20歳?の誕生日を祝った。美怜の誕生日は1週間前だったがインフルエンザに罹患して1週間後の今日になった。本当は3月01日なので『みれい』と覚えると忘れないそうだ。前にも聞いていたような気がするが。最近は物忘れするようになってきた。年かな・・・。

4年間にわたり農場で働いてくれたAさんが退職することになり送別会も開く。ピュアモルト研修生で参加してから足掛け5年間鹿追の町で活動され、新規就農を目指していたが鹿追ではなかなか困難なこともあり新天地に向かう。農場では新人さん、ワーキングホリデーの若者たちの指導、見本となって頑張ってくれていただけに、農場としての多大な損失は免れない。留意に務めていたが決意が固く新天地での活躍を期待している。

4月からの農場の新体制は未だ決まらず、来年度から農業生産法人&株式会社(予定)として新しくスタートする『村瀬ファーム』の構築に悩む日々である。

2015年3月3日

お雛様も家族と従業員で祝う

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 7:55 PM

IMG_6218

定番のちらし寿司に柳月のお雛様ケーキと六花亭のショートケーキ。ちらし寿司のトッピングは紅しょうがに刻み海苔。北海道・十勝地方はこんな感じだと思うが・・・。人参が輪切りだったり、れんこん、海老が入っているのは村瀬風かな?と思ったら、皆さんがFacebookでアップされる写真を見るとドコモ同じですね。

 

2015年1月4日

村瀬家、正月の様子

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 4:14 PM

IMG_5639

2日の早朝から大学駅伝を観戦しながら親戚の集合とともに宴会が始まる。おのおのの出身大学を応援しながら力が入る。長男の明治は優勝候補にあがり好調な出だしだったが、予定通り2日目の復路で失速する。往路優勝を狙ってはいたのだろが残念。60数年ぶりの優勝はならなかった。また、いとこが応援する早稲田は監督の勇退に花を添えることができず5位と惨敗した。

今年は甥っ子が大学時代の同級生と結婚して山形県、湯沢町の農家からはるばる鹿追に嫁いでくれました。ちなみに次男の嫁は京都(京田辺市の農家)出身です。長男の嫁は奈良県十津川村から北海道へ入植したことから、町名が由来する新十津川町の農家出身です。グローバルな時代には新しい血筋が必要です。

IMG_5649

その後は浄土真宗西本願寺派の村瀬家のお寺にお参りする。お墓を持たなくて良いお寺なので、お寺所有の納骨堂にお金をかけます。先代が檀家代表を務めていた時に納骨堂を新築したため、中央に我家の納骨堂があります。

先祖代々(初代〜3代目まで)の親戚の骨が収められ永代供養されている。ちなみに私は岐阜県揖斐川町から入植して4代目です。

2014年12月24日

メリー・クリスマス!

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 8:47 PM

IMG_5480IMG_5482

今年のクリスマスは普通にステーキとクリームシチューのパイ包み、手作りオードブルでした。

美怜のクリスマスプレゼントはカラオケセット。さっそく『アナと雪の女王』を歌いまくっていました。明日の枕元にはどんなプレゼントがサンタさんから送られるか楽しみにしているようです。

 

2014年12月23日

Winter Concert

Filed under: 家族の話題,山村留学生 — 管理人 @ 8:46 PM

IMG_5445

第11回、鹿追町小中高・釧路教育大吹奏楽部合同演奏会が開催された。わが家にホームステイしている山村留学生2人が参加したので、家族で聞きに行った。

ここ鹿追町は文科省指定の小中高一貫教育で有名である。部活も小中高と続ける生徒が多い。特に吹奏楽部は毎年全道大会に出場する常連校である。

総勢100名近くの演奏は醍醐味があり、毎年楽しみにしているイベントである。

IMG_5441

初孫「みれい」は『アナと雪の女王』シンフォニックハイライトが始まると保育所で覚えた歌を、椅子に立って披露する。それまで眠たそうだったが、俄然元気が出てウキウキの気分に変化した。ようかい体操第一が始まるとテンションは上がりっぱなしになる。

10曲の演奏が終了して、アンコールは教育大がいつも最後に演奏する『木陰の散歩道』であった。

2014年10月5日

休憩の風景

Filed under: 家族の話題,従業員の話 — 管理人 @ 10:29 PM

IMG_4440その1、住宅に近い畑での作業は、住宅前の芝生で一休み。日曜日は保育所が休みなので孫が遊びに来ます。またみんなのアイドル野良猫Yanは、誰にでも愛嬌を振りまいておやつのおこぼれを頂く。

 IMG_4134その2,気温が暑い時は日陰で一休み。午前と午後に一度づつ合計30分の規定時間だが、実際には1時間近くは休みます。ケールとキャベツの収穫作業では一時間おきに休憩とともに水分補強をして熱中症にかからないよう対策をする。

IMG_4308

IMG_3934

2014年8月22日

母80歳傘寿のお祝い

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 6:01 AM

 

IMG_4060

お盆で帰省した孫達全員が集合して、母親の80歳を祝った。父親は83歳になる。孫6人、ひ孫3人に囲まれささやかな会となった。

二人共元気で持病もなく健康で祝うことができました。これから増える孫達(孫は増えないなあ・・・)じゃなくて、ひ孫たちに囲まれながら残された人生楽しく過ごしてください。

2014年4月17日

巣立ち2 保育所に通う孫

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 6:10 PM

美怜が保育所へ正式に通いだした。毎朝、7時35分にスクールバスが来てくれるバス停まで歩いて通っています。約600mの距離を歩く。

美怜といえどもスクールバスが苦手のようで毎朝泣かれるようである。保育所の先生が同乗してくれ、いたせりつくせりの幼保小中高一貫教育の町です。別れるときが辛いようだが、座席に座るとすぐに泣き止み、時には笑顔を見せます。帰りの時間は午後四時頃に同じ場所まで迎えに来ます。

*昨年度に続き19日と20日は札幌ファクトリーイベント広場にて雪室じゃがいもの販売会を開催します。昨年9月に収穫して雪室の中で貯蔵して美味しくなった「キタアカリ」を800キロほど持参します。

 

2014年4月9日

巣立ち

Filed under: 家族の話題,山村留学生 — 管理人 @ 10:35 PM

ホームステイしているRが地元高校の男子寮に引っ越しすることになった。皆で部屋を片付け洗濯した布団カバーなどを整理している。男子寮はベテランの寮監さんがいるので心配ありません。「Rをよろしくお願いします。」とお願いしたところ「任せて下さい」と頼もしい答えが帰ってきた。なかなか寮監をしてくれる方がいないなか毎年新しい高校生と寝食を共にしてくれるKさんに感謝するしかありません。

これから3年間親元を離れ、鹿追高校で将来の夢の実現に向かって努力してもらいたい。大学進学を希望しているが鹿追高校は郡部校としてはレベルが高いので、特進科に進めるか今後の努力にかかる。部活は陸上部に所属して北海道3位の実力をさらにパワーアップすることが不可欠である。

巣立ちに先立ちさらなる活躍を期待して、苫小牧のりえママより頂いた毛蟹でお祝いした。また一年間のワーキングホリディを終了して台湾へ帰国するTの送別会も兼ねた。Tはすっかり日本語も上達して我々との会話も苦にならなくなった。台湾での学生が行っている立法府占拠やTPPの問題などについても議論することがあった。Tは冬期間ホテル従業員として勤務し、最後の10日間我ファームに滞在していた。

二人の巣立ちを見ると「若いとは夢があっていいなあ~」としみじみ感じた。

2014年2月7日

節分

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 1:47 PM

外国人にとって節分は興味深く感じたようだ。恵方巻きを東北東に向って無言で食べる風習は得意ではないようで、私は外国人だから一気に食べなくても大丈夫と早々とリタイヤする。そんなこと言っている間に恵方巻き1本食べてしまう。

孫の美怜も初参加で3分の一ほどを食べた。その後は中学生が扮する鬼に向かって豆まきをする。「怖くて尻込みをしてしまうが」鬼の面を取ると大笑い。なんで笑うのかわからないが大受けで笑いを誘っていた。山村留学生のRくん鬼の面を取ってもそんなに変化はないと思うが・・・これは失礼しました。彼を製作した方々に失礼でした。

 

2014年2月2日

旧正月

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 11:09 PM

1月31日は旧暦の正月。香港出身のケーシーのため村瀬ファームは一年に二度めの正月を祝った。

生命力旺盛の朝取り行者にんにくの天ぷらを揚げた。7〜8年栽培された行者にんにくの根はアスパラ並みに強力に大地に張っている。全身凍結しても決して枯れることがない。

栄養価は高く疲れた身体を快復する作用は素晴らしいものがある。ケーシーは天ぷらを揚げたことがないのでお母さんがその方法を伝授していた。油飛び散ると「怖い」となかなかフライパンに近づけないでいるので、「天ぷらを揚げれないと日本人の嫁になれない!」と説いたが・・・。その夜は行者にんにくの効用がすぐ現れ寝れなかったそうだ。夢の中で天ぷらを揚げていたのだろう。

ささやかに手巻き寿司と行者にんにくと真ダチの天ぷらでお祝いをした。

2014年2月1日

3人目の孫娘「華織」100日のお祝い

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 8:10 PM

1月26日に孫娘「華織」が100日を迎えた。海老金にてお祝いをする。あまり夜泣きもしないそうで定期検診では順調に育っていますと伝えられた。

2014年1月13日

ATMで現金引き出しが不能になる

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 9:56 PM

突然「お取り扱いできなくなりました」と表示されATM内にカードと通帳が入ったまま取引ができなくなってしまった。えっと思ったが。一瞬変な想像をするはめに。

おれおれ詐欺に間違われたか。それとも残金がないのに多額の現金を引き出そうとしたからか・・・。人相が悪いためか・・・。色んな想定が。

まっ落ち着いて、左側にあるインターホンで問い合わせをしてみることにした。ボタンを押すがうんともすんとも言わないので」音声が小さいのかと音声アップのボタンを押すが変化がない。困り果てたところ辺りを見渡すと壁に埋め込まれているインターホンを発見して係員を呼ぶことにした。こんなことは初めてのことで何か犯罪者のレッテルを貼られたような気になる。

係員が来ても一向に直る気配がないようなので、それならば自分で出してしまえっと辺りをまた見渡すと。

ATM下部にある返却口に札束があるかも(あるわけないが!)と開けてみると「なんと!500円硬貨が1枚あった」一瞬これはもうかったと右手でポケットにしまおうと思ったが・・・。左手の良心が許さず警察に届けることにして係員に手渡したのだった。かれこれ15分ぐらい待ったが問題解決に至らず、もう一つの場所にあるATMで無事に引き出せることができた。

発見した500円硬貨は警察に遺失物として届けられたようですが、ほとんど持ち主は現れないそうでてっきり私のものになると思っていた。しかし発見場所がATMの返却口なので建物の責任者?が頂くようである。一割の謝礼はどこに行ったのだろう・・・。と今も悩んで寝付かれない。

聞くところによると札束が多くて処理しきれなくなったようでした。そんなことあるのかなあ?な〜んてね。

2014年1月9日

生まれて初めてのソリ遊び

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 10:32 AM

どんどん動きが活発化する初孫は外で遊ぶのが大好きだ。果敢に暖かいシーズンとなった冬を満喫している。子供はたくましい。猫(大人)はこたつで丸くなる。今はこたつがないのでパソコンの前で背中を丸めています。

 

2013年12月29日

毎年恒例のもちつき

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 8:52 AM

今年は初めて栽培した大納言の餡を使用したあんころ餅を食べることができます。美怜も「ゴロゴロってする!」と強い要望に答えてあんこを丸めてもらいましたがわずか5分で飽きてしまった。

2013年12月23日

冬限定、然別湖コタンの製作はじまる

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 6:12 PM

現在、然別湖コタンではボランティアスタッフを募集しています。興味ある方は下記のサイトを参考に体験してください。

私達はここで知り合い結婚しました。30年前のことです。ここで何組も結ばれれた縁起の良いイベントで国際結婚した方もいます。さあ独身のあなた参加してみましょう。
お金がなくなったら村瀬ファームでアルバイトをしながらスタッフとして参加できます。

 

2013年12月10日

今年最後のホームスティは?

Filed under: 家族の話題,山村留学生 — 管理人 @ 11:41 PM

今日は今年最後になる山村留学生のホームスティになり、回転寿司にでも行こうか・・・と考えていたところ季節外れの大雨が降っているので中止した。帰りの夜間になると道路が凍って危険なので手巻き寿司に変更した。いつものように留学生には好評のポテトグラタンも2皿作る。

クリスマスの雰囲気を醸し出すため買ってから30年近く経過しているクリスマスツリーを二人で飾り付けをしてもらう。親子2代に渡り使用している。急遽、ある国のテレビ局の取材が入ったので時間を早めて食べたのだった。

後ろ姿ですのでIさん掲載することを勘弁してださい。

TPPシンガポール閣僚会議が終了して関税撤廃を主導する米国をはじめとする各国と折り合いがつかず年内妥結は年越しとなった。農林水産物重要5項目は国会で関税は撤廃しないと決議されたのを順守して西村副大臣は妥協はしなかったと思う。米国の柔軟な姿勢に転換することを望みながらインタビューに答えた。

家族がこちらをじっと見つめるので何かいつもと違う雰囲気で上手に話すことができなかったかもしれない。留学生は取材の現場に出くわして貴重な体験を出来た。ここの放送局は練習なしの一発本番ですが今回はティク2までいってしまいました。

2013年12月7日

美怜が黒猫になるの巻

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 5:01 PM

鹿追保育園106名の園児の発表会があり家族全員で出かける。美玲は一番小さいクラス0〜1歳時の組でたった一度の出番で踊った。

ドラ猫ロックンロールの曲に乗って上手に踊りが出来ました。出番が終わるとすぐに親元へ帰され先輩の劇や器楽演奏などを一緒に観覧した。

私達の子供たち以来で20年振りでしょうか発表会を楽しんだ。私達の子供たちの発表会は泣いたりぐずったりする子が居たと思うが現在の園児には誰一人居ないのには感心しました。

なぜだか分からないが管理が行き届いているのか、指導方法が良いのか、はたまた家庭がしっかりしているのか締まった発表会でした。

 

2013年12月5日

臨時保父さんです。「じぇじぇじぇー」の巻

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 9:03 PM

初めて美怜の保育所のお迎えを担当しました。保育所には勝手に入って良いそうなので恐る恐る変なおじさんに間違われないように背筋を伸ばして美怜が居る部屋に入る。

「こんにちは。お世話になっています村瀬です!」と言ったが。こんにちはと言った頃に「じぇじぇじぇー!」と美怜が足元に走って来た。先生が「あっ村瀬さん!」「ご苦労さまです」と言ってくれ、変なおじさんの疑いは晴れたのだった。本当はリュックサックと帽子は親が準備しなければならないようですが「どれが美怜のものか判断しかねていると」、先生が気を利かして美玲に背負わしてくれた。靴もたくさんありお手上げ状態でしたが、これも先生に「美怜ちゃんはここですよ!」と優しく教えてくれたのだった。

帰ると手洗いをしてカツゲンを飲み、よつ葉ヨーグルト、みかんを1個平らげる。そしてさっそく大好きなEテレ「おかあさんといっしょ」の番組を見ながら踊りを上手に真似ています。

そのうち何やら「うんちの匂いが」。うんちした?と尋ねると、うなずいて「うんちした」とはっきり返事が返ってきたのでこれはギブアップで隣の嫁宅に連れて行く。の巻でした。

 

2013年10月18日

台風と雪と誕生(2)

Filed under: 家族の話題,畑の様子 — 管理人 @ 7:24 AM

台風が去って3日目の朝。ここ鹿追はまだ雪が溶けていません。朝6時の気温は0度くらいで暖かくなってきました。今日も仕事ができません。

どうもこのへんだけが雪がひどいらしい。ここの標高は260mほどで高原地帯に入り最低気温も1〜2度平地より寒いので雪が溶けづらい。これを喜ぶべきか、はたまた嘆くべきか。明治33年頃岐阜県から開拓に入り先祖はこの地に落ち着いてから120年の月日が流れた。日本一素晴らしい土地を選んでくれた。喜ぶべきなんだ。

開拓者から6代目になる新しく誕生した孫「華織」を家族、従業員で見てきました。母子ともに健康で「美怜」よりさらにおとなしい静かな子だそうです。5日ぐらいで退院できるそうで台風と大雪とともに誕生した孫でした。

 

2013年10月16日

台風と雪と誕生

Filed under: 家族の話題,従業員の話 — 管理人 @ 12:40 PM

台風の接近に伴って大雨の予報だったがここ北海道は雪になってしまった。午前11時頃ですでに10cmは積雪しているでしょう。昨年より約1ヶ月早い初雪となった。

台風と雪の組み合わせは生まれて初めての経験。これから夕方にかけて台風の影響で風雪が強くなる予定で、気温も0度前後と冷えてきました。明日の予報も最低気温0度前後と冷え込み雪解けが遅れるかもしれません。

今朝5時頃、孫が誕生しました。3300gの女の子で、初孫の美玲に似ていて可愛い子が生まれました。しばらく初孫「美怜」はジジ・ババで預かることとなりました。今日は内輪でお祝いをしようと思います。

はじめて雪を見た外国人は大喜びでさっそく雪だるまを制作して記念撮影です。

2013年8月24日

美怜が保育所園児になるの巻

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 9:26 PM

1歳5ヶ月になる初孫「美怜」が早々と保育所デビューを飾った。

初日は泣いただろうと問いかけてみたら、ママ曰く「へっちゃらでした!」と答えがあり、行く末が楽しみな美怜です。

今週は保育所が慣れるまで3時間で帰るそうです。慣らし保育ですか。美怜だったら一日でも大ジョブそうだなあ。毎朝楽しそうに登所する姿は頼もしい限りだ。

2013年7月1日

21年前に造成した芝生

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 10:36 PM

平成4年に完成した自作ログハウスと同時に芝生を造成して21年が過ぎた。

広い芝生で子供たちと遊ぶのが夢で親(昭和一桁生まれ)には反対されたが自分の意見を通した。自分の子供達と遊んだ芝生で今度は孫と遊ぶことになるのが夢だった。それが現実になる。従業員住宅を建設するたび縮小を考えたが思いとどまった。

明日は京都のばあちゃんと若嫁さんの妹が遊びに来てくれることになった。京都にはない広い芝生でばあちゃんと思いっきり遊んではどうかな?

2013年5月12日

母の日と蟹

Filed under: 家族の話題,従業員の話 — 管理人 @ 9:35 AM

dsc02415

かねてからリクエストがあった北海道産蟹を仕入れてささやかなカニパーティを開いた。彼女たちに蟹の購入を任せたら安い蟹を購入してきた。男性陣は蟹は高級品なので買わなかったそうで、それよりも釣りに行きたくて釣り道具を揃えたようだ。さっそく近くの然別川のポイントにでかけて行った。

我々は食い気なので女性陣と蟹を頬張る。台湾と香港の女性は蟹を食べるのは初めてだそうだ。「美味しい・美味しい」と幸せそうに必死に慣れない手つきで挑戦していた。

心優しい女性陣は「母の日」のプレゼント「花」と「Rokuのロールケーキ」を手渡す。台湾では母の日に旦那が奥さんにもお母さんにもプレゼントするそうです。お父さんはお母さん(妻)に何を送ったの? と質問され一瞬「ドキッ」としたが。日本ではそ・そ・そのような慣習はないのでは・・・と答えた。

 

2013年4月22日

東大雪アウトドアーフェスタ in 札幌ファクトリー

Filed under: ジャガイモについて,家族の話題 — 管理人 @ 11:24 AM

長岡さんがプロデュースする帯広美人時計の司会進行で息子夫婦がステージデビューする。村瀬ファームを宣伝してくれました。

然別湖ネイチャーセンターでは特設プールを設置して無料カヤック体験を実施。

snow peak社の新製品のコンテナに盛り合わせて同時に販売。持参した800キロの雪室貯蔵のじゃがいもをほとんど売り切ってきました。

急遽、鹿追町ワーキングセンターに協力を頂き試食用のじゃがいもを真空パックをして、一日がかりで25キロほど調理した。

試食のたびに『甘〜い』の声をたくさん聞きこちらもうれしくなりました。札幌(都会)の方は5個〜10個買う方が多い。2日間で約300人のお客さんに買っていただきました。帯広のように箱単位で買う方は少ない。

 

2013年4月20日

初の雪室貯蔵じゃがいも外販

Filed under: ジャガイモについて,家族の話題,従業員の話 — 管理人 @ 10:53 PM

札幌ファクトリーにて雪室低温貯蔵じゃがいもの販売1日目を終了。搬入したじゃがいもの4割程度を販売できる成果を上げれました。

今日(土曜日の午後9時半)に自宅に帰宅して、明朝8時頃8人の従業員を連れて再出発です。疲れましたが残された後一日頑張ります。

新人従業員の初仕事は札幌でのじゃがいもの販売でした。予想以上?に一生懸命試食の勧誘等してくれて感謝、感激。明日日曜日に搬入した『じゃがいも』が残るかもしれませんが頑張りたいと思います。

2013年4月19日

ほぼ従業員が揃いました

Filed under: 家族の話題,従業員の話 — 管理人 @ 6:56 AM

今年もあちこちから従業員が集まりました。彼らのことを季節労務者と言うらしいが。酪農に従事するのは従業員で畑作に従事するのは季節労務者と言っている。就労期間で差別化しているようだ。彼らは北海道の農業に従事している同じ従業員なのだ。平然と季節労務者とは言わないでほしい。と愚痴はこれぐらいにして。

昨日は台湾から来たワーホリの二人は雪を見たのは初めてだと感激していた。台湾は最低気温が20℃前後ありこちらの寒さに驚いているようだ。そのわりには裸足にサンダルばきでAコープに買い出しに行った。『寒くないの? 』 と尋ねると『ちょっと』笑いながら答えが返ってきた。まっいいか。

明日から始まる東大雪アウトドアーフェスタに従業員全員で参加することにしました。朝5時半に札幌ファクトリ―に向け出発する予定です。ワゴン車に『雪室貯蔵じゃがいも』800キロ、試食用25キロを積み込み準備万端です。

今回若嫁さんがデザインしたTシャツとポロシャツを着て参加します。欲しい方は1枚800円です。

表と裏はこんなデザインになっています。モデルは台湾出身のIさんとTさんです。

2013年4月16日

法事で苫前町へ日帰りで行く

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 6:52 AM

北空知と留萌地方の日本海側に来るとまるで別世界です。

まだ1mくらいは積雪があり同じ北海道とは思えません。十勝地方ではビートの直藩作業など春の農作業が始まっているのに・・・

日本海側のオロロンラインに入ると猛烈なみぞれに遭遇、海沿い特有の手荒い歓迎を受けた。

久々に妻の両親が眠るお墓参りをする。雪がまだたくさん残り埋まりながらお墓にたどり着いた。手前が本家で奥が別家(妻の実家)で2戸とも農家でしたが離農しています。

帰りに妻が結婚前に働いていた保育所に20年振りぐらいに寄らしてもらった。当時の妻の先輩が保育所所長をしており、友達も一人残っていて懐かしい思いで話しで盛り上がった。

2013年4月8日

京都から筍が届く

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 7:03 PM

 

嫁さんの実家で栽培している貴重な京都産の筍が今年も届いた。昨年は京都料理『若竹煮』を嫁さんが料理してくれたが、今年は刺身で食べてみた。

柔らかくて新鮮でおいしい。初めて食したが美味しくてガンガン食べてしまった。

筍はきちんと管理をしないと良質の筍が取れないそうである。また7年前後年数がたつと筍が取れなくなるそうです。初めて知ったのでした。

嫁さんのお父さんがたが管理してくれた自家所有の竹林で取れた筍に感謝して美味しく頂いた。ありがとうございました。

京都の農村風景で一番好きなのは柿がなり竹林がひろがる風景である。北海道では柿の木も竹林もないのであり得ない風景だ。写真のなっている柿を食べてみたいと思いつつ食べる勇気がわかなかった。

2013年4月5日

ぽかぽか陽気10℃ 孫はアウトドアー派

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 10:29 PM

雪もかなり融けてきましたが風はまだ冷たく感じます。今日は10度を超える暖かさで孫娘が散歩をはじめた。

何度も転びながら起きるの繰り返しで楽しそうに散策する。外に出るのが好きなようで将来アウトドアー派になりそうだ。

アウトドアーと言えば。今月4月20日〜21日に札幌ファクトリーにて東大雪アウトドアーフェスタが鹿追町、新得町、上士幌の3町が共催で開かれる。

村瀬ファームは微力ながら雪室低温貯蔵じゃがいも『きたあかり』の販売を担当します。イベントに参加するのは初めてですが不安と期待をもって参加しようと考えています。ましてやいきなり帯広ではなく札幌ですので緊張するでしょう。きっと・・・ 嫁さんと美怜が売り子で頑張るかもしれません。

詳しくはホームページでご覧ください

2013年3月24日

誕生日を祝ってくれました

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 8:23 PM

今日は57歳の誕生日を迎えて家族でお祝いをしてくれた。

メインディッシュは若嫁手作りの京都名物『鯖寿司』です。私は2回ほど作ったことがあるが京都出身の若嫁さんは初めてだそうである。さすがにばあちゃん秘伝の鯖寿司はうまい。また今度作ってもらいましょう。

あとは自家生産のサツマイモの塩煮と雪室低温熟成のキタアカリのポテトグラタン、行者にんにくキムチ鍋(強烈で今日は寝れなくなります)など自家生産物で料理のバリエーションがある。ごちそうさんでした。

2013年3月3日

一升餅を背負う

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 11:28 AM

初孫『美怜』が1歳の誕生日を迎えた。村瀬家恒例の一升餅を背負って歩行訓練をしました。今回は豪華に紅白の餅を背中と前に縛り付けて無難に歩けたのには皆驚いた。

ちなみに父親の治裕は歩けず泣いて終わりました。

美怜はたいしたもんです。将来村瀬ファームを背負ってもらいます。

2013年2月10日

鹿追町ウィンターキャンプ

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 7:06 PM

(写真は本人の了解を得ています)

東京都より10人の小学生が来町した。冬の北海道鹿追町を体験するため6戸の民泊家庭で受け入れをしている。昨日は然別湖コタンで遊び温泉に宿泊した。全員ではないらしいが氷の家(イグルー)に体験宿泊した子供達もいたそうである。

今日は民泊のため我ファームに小6と小3の二人が来た。さっそく農作業体験ということで行者にんにくの出荷作業を手伝ってもらう。行者にんにくの根元を奇麗にカットして1パック50gに重さを量ります。

今年は雪が多く除雪した雪山を利用してかまくらを掘った。黙々と長女の玲菜と3人で1時間ほどをかけてトンネルを掘る。

両側から掘り出し約1時間で開通する。騒ぎにかけつけた野良猫のヤンがちゃっかり写真に納まる。今年は寒さの厳しい生活環境だが野良猫ヤンは外でたくましく生きています。無邪気に雪遊びをする都会の子供達を見て親近感が沸いたのでしょうか。S君が雪の上に猫小屋を作ってもらい野良猫ヤンは感激していました。

 

2013年1月28日

祝!柚乃100日

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 4:05 PM

長男の娘『柚乃』の100日を祝った。嫁さんのお母さんもはるばる遠くから来ていただいた。午前中は2時間半かけて記念写真を撮り終えることができず会食が終わってから再び2時間半をかけて午後7時頃に終了した。

なかなか笑顔のタイミングが合わず、慣れないスポットライトに照らされて暑かったようです。難儀した撮影を終え後は出来上がるのが楽しみです。

2013年1月17日

生活習慣

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 10:08 PM

肉体改造ならぬ生活習慣改造のため約1週間の合宿を行っていた長男の嫁と孫娘を苫小牧まで送り届けた。

普段は夜11時頃に就寝していたのでちょっと遅すぎると思った。8時頃風呂に入りおっぱい飲んで9時頃には寝る癖をつけてみた。

そうすると2日目ぐらいから朝の6時頃まで寝るようになったという。昼間も多少のぐずつきはあるものの『ゴキゲン』な日々を過ごせるようになった。Netで『赤ちゃんのぐずつき解消法』を検索して色々研究してみた。

やはり赤ちゃんは早寝早起きが基本です。最近若者は夜型の方が多いようで、おのずから赤ちゃんも夜型にしてしまっているようだ。パパの仕事の帰りが遅いと風呂の時間も遅くなってしまってついつい赤ちゃんの寝る時間が遅くなってしまう。仕事はそこそこにして赤ちゃんに合わせて早く帰宅しなければなりません。今晩はパパと9時頃寝付いたようです。よかったよかった。

写真は地元藤丸デパートで開かれていたアートトリック展に出掛けたお嫁−’Sと孫二人です。シェアーさせてもらいました。

 

2013年1月11日

ちびまるこちゃん

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 5:07 PM

11ヶ月を過ぎた孫娘はちびまるこに似てきた。回転寿司に来てもご機嫌です。和風ハンバーグ(ベビーフード)持参してきて全部平らげていました。

今日は大阪出身の山村留学生がホームスティしていますが、かれこれ4年経過して一度も回転寿司に来たことがないのでやっと実現することができた。彼女は質素なものばかり注文しています。卵、納豆巻き、鉄火巻き・・・・など。ダイエットかな?まっいいかあ。

明日は苫小牧の孫娘(2ヶ月半)を再び預かるので往復5時間かかって迎えに行きます。孫娘も自分に家がどちらかわからなくなったかもしれません。苫小牧に帰ると夕方からぐずりが始まりなかなか寝付いてくれないそうだが。

今日は4時頃我が家に到着して少しぐずりだしたが風呂に入るとぐっすり寝ている。何が違うのだろうか。赤ちゃんは泣くのが当たり前なのだが・・・

2013年1月5日

お嫁’ーSと買い物!

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 6:20 PM

息子達が近くの無料スキー場へボードに出掛けている間、お嫁’Sと孫二人を連れて音更へショッピングに出掛けた。

長男は久しぶりに長い正月休みも明日で終わり。ゆっくりできるのは今日だけになった。

2012年12月29日

餅つきをしました

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 10:06 AM

一年の最後の大仕事餅つきが行われた。餅米1升を2回、6合を3回つき80個前後のあんころ餅と60枚の切り餅を作る。今年も京都名物?エビ餅も作る。

興味津々の孫娘は近くに行きたがるので私が子守り担当です。

後は年越しの蕎麦を打ち、烏骨鶏の鶏ガラで出汁をとって今年一年を終わる予定。今日は長男一家と長女が帰省して子供達全員が集合し、明日は何十年も恒例となった友人家族で年越し前夜祭をします。独身時代は年越し麻雀をしていたがそれぞれ家庭を持つようになって宴会に移行した。

2012年12月24日

今年一番の冷え込み

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 1:36 PM

道内各地は今年一番の最低気温を記録した。十勝北部もー20℃を下回り寝ていても寒いのが実感できた。

こんな寒くて雪が多い12月はめずらしい。すでに夜9時でー20℃を超えている。

気が早いが来年の夏は猛暑と干ばつになるかもしれない。今年は9月に連日の30℃越えだったが6月や10月に季節外れの30℃になるかもしれない。

苫小牧の孫は今日帰りますが29日にまた来ます。こちらに来ると孫の体調が良いらしくぐっすり寝ている。住宅の環境をまねるため空気清浄機(加湿器)をもう一台買ったようです。

後は観葉植物を揃えればこちらの環境に近くなる。呼吸器系が調子悪いので良さそうなことは何でもやってみることにした。ストーブのファンの風と近くも良くないと思う。かなり乾燥しているようだから。

おっぱい飲んで寝かしつけているところで5分〜10分程度で眠りに入ってくれます。

孫がぐずついた時に色々試したことで正月までわかったことがある。 まず試したことは?。流水音発生器(トイレの音を再生する)、おもちゃ等の犬の鳴き声、買い物袋の音、テレビの雑音、シャワー&水道を流す音など。

多少のぐずりであれば水道を流す音が秒殺で寝てしまうことを発見して利用している。2ヶ月の孫は風呂が大好きなこともある。どんなに泣いていても風呂になると泣き止んでしまうが何回も風呂に入れる訳にもいかない。

 

2012年12月16日

毎日楽しい子守り

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 7:00 PM

子守り4日目。嫁さんと代わる代わる子育てを3人で研究している。今日は初めてうつ伏せで寝かしてみたところ気持ちいいのか起こさないといつまでも寝ている。4時間ノンストップで熟睡している。

今まではあおむけで寝かしていると30分も寝れば良い方だった。寝付きも良くなりベッドに寝かした瞬間も起きなくなった。ちょっとした物音に反応して起きてしまったが、電話が鳴ってもぐっすりである。

鹿追に来てギャン泣きがなくなったそうだ。そう言われるとかなりうれしい。このまま正月まで居ようかなんて話もでてきた。

20数年振りの赤ちゃんの子守りは楽しい毎日だ。

2012年12月14日

苫小牧の孫をあずかる

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 9:55 AM

最近はー14・5℃になり寒くなってきました。しかし、家のなかは20℃以上あり暖かい毎日です。

苫小牧の長男が出張や忘年会等で多忙なため孫を1週間ほど預かることになった。あまり関係ないが住んでいるマンションは楽天の田中マー君が駒大苫小牧高時代に住んでいた下宿の隣りにあります。

昨日はカミさんと二人で迎えに行った。お昼はまだ食べたことのないご当地名物ホッキ丼を食べる。チーズカツ丼はカミさんが食べたが・・・まっこれはこれでいいかな。ホッキカレーはおいしいと評判だが売り切れていて食べれなかった。

まだ2ヶ月の孫娘は手がかかるので3人(ほぼ2人か)で育てています。だっこするとぐっすり眠りますがベッドに寝かせるとすぐ起きてしまいます。嫁さんが30分ぐらいだっこして寝かせる癖がついているらしく家のカミさんが修正しているところです。

2012年12月11日

祝日本ハム 大谷誕生!

Filed under: 体験付き修学旅行,家族の話題 — 管理人 @ 8:22 AM

巨人が日本一で幕を閉じたプロ野球だったが。我々が子供達の頃は長島、王で育った世代であった。巨人しかTV放送がなく必然的に巨人ファンが多かった。

しかし、金にものをいわせて他チームの4番バッターやエースピッチャーを根こそぎ移籍させる手法や球団関係者の発言や行動に疑問をもち巨人ファンはそれ以来やめさせてもらった。日本のプロ野球をだめにした代表的な球団だと思う。それ以来阪神を応援しているが弱すぎて・・・・。運良く日本ハムが北海道に移転になったので応援している。

今回の日本シリーズでは、N4番打者の骨折(故意ではないが)やK・K選手のデッドボールなど紳士であれと言われている巨人にしては後味の悪い結果になった思う。

ふと思い出したがK・K選手は新潟県のS高校出身なのだが。10年位前に私の長男が主将をしていたO高校が特別に新潟のとある大会に出場したことがあった。夏休みを利用して新潟遠征を行った。その時甲子園に何度も出場しているS高校とも対戦して勝利している。O高校はアレヨアレヨと言う間にお客さんなのに優勝してしまった。その時優勝カップを北海道に持っていくかどうか大会関係者が悩んだ末に出した結論がNOだった。優勝カップを持って津軽海峡越えなんてかっこいいなあ!っと想像したが・・・

その優勝が自信になったかどうかははっきりしないが次年度はO高校は北北海道大会で甲子園まであと2勝までに迫ったが準決勝で力尽きた。その布石になったことは確かだった。

これは余談でしたが。その頃は駒大苫小牧高が夏の甲子園で初優勝して、優勝旗が津軽海峡を超え北海道の高校球史に残る偉業を達成した年でもあった。

来年以降はちょっと早いかもしれないが大谷投手で巨人を倒して日本一を目指してもらいたい。

2012年10月22日

長男に女児誕生

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 6:09 PM

苫小牧に住んでる長男に女児が誕生しました。細い嫁さんですが頑張って産んでくれて3145gもありました。当初貧血を起こしたみたいだが現在は母子ともに元気です。

名前は決まっていて「柚乃」(ゆの)にするそうです。現在、ケールとビートの収穫が重なっていますが早く見に行きたいです。

2012年7月30日

鹿追町花火大会

Filed under: 家族の話題,従業員の話 — 管理人 @ 7:50 PM

dsc01512

新人の女性陣は浴衣を購入して、さっそく花火大会に参加した。

小さな町(人口5600人)ですが大小4200発の花火が打ち上げられる。当日は晴天に恵まれたくさんの町民が集まった。毎年2万人ほど見物客が入るそうです。

DSC00915

次男は消防団員として警備に出役していた。女性陣から『かっこいい!』と声がかかり記念撮影。オーストラリアから前日着いたY君も参加する。

昨年は小雨模様で寒くて途中で帰宅したが、今年はTシャツ一枚でも見物する事ができ最良の花火日和となった。

2012年7月20日

京都より桃が届く

Filed under: 家族の話題,農場生活について — 管理人 @ 12:52 PM

京都の嫁さんの実家で実った桃が2箱も届いた。息子の嫁さんの実家は桃と稲を栽培する農家です。

京都の爺ちゃん婆ちゃんが育ててくれた熟した桃は甘くてみずみずしくおいしい。孫もおいしそうな顔をしていますがまだ食べれません。

北海道十勝では桃は栽培できないので大変うれしい贈り物です。

2012年6月17日

祝100日!

Filed under: 家族の話題,農場生活について — 管理人 @ 8:55 AM

初孫『美怜』が6月で100日を迎えた。寒さのなか農作物ともども順調に成育している。最近は仕事から家にあがると笑顔で迎えてくれる。これは美人になると言い聞かせている。

明治時代、北海道開拓の父『村瀬興吉』から数えて次男は5代目になり『美怜』で6代目になります。親子4代健在である。

 

2012年3月31日

サブちゃん、ミヨンも好きです。

Filed under: 家族の話題,農場生活について — 管理人 @ 12:08 PM

Tさんのブログを拝見したらサブちゃんの水飲み風景が掲載されていた。考えることは似ているのかな? 丁度うちの『ミヨン』も掲載しようと写真を撮ったばかりでした。

洗面所に飛び乗り、ゴクゴクと音を立てておいしいそうに飲みます。子供の頃から好きで10年近くになるでしょうか。飲みたいときは足下に来て鳴きますが知らんぷりすると遠慮がちに猫パンチで催促します。

 

2012年3月7日

本日無事退院しました

Filed under: 家族の話題,農場生活について — 管理人 @ 8:52 PM

今日はお祝いが三つ重なり家族でお祝いしました。何と言っても美怜が元気に退院する。嫁さんの2_回目の誕生日。ビートの播種作業が本日終了。

Yばあちゃんに抱かれて記念撮影でした。美怜はちゃんとカメラ目線で手を振っています。

カントリーパパのオーナー夫妻と従業員のOさん、Kさんもお祝いを持って駆けつけてくれました。どうもありがとうございました。

2012年3月1日

可愛い初孫誕生!

Filed under: 家族の話題,農場生活について — 管理人 @ 6:21 PM

今日3月1日、午後0時44分ごろ両家にとって初めての孫が誕生しました。女の子で体重3470g、身長51.8cmありました。嫁さん頑張りました。ご苦労さんでした。

さっそく誰に似てる? が話題になりました。嫁さん方のお父さんに似てるのでは?・・・・・・。O家のお母さんは村瀬家のお父さんに似てはりますよ!目をつぶると治ちゃんかなあ。 えっ、そうですかあ?・・・・なぜか男しか似てると言われなかった。まだよくわかりませんね。

ところで産まれた直後なのにもう目がぱっちり開いていて息子の顔をじっと見つめていたそうです。帰り際、お腹がすいたのか泣いてばかりいました。午後9時半から初めての授乳をするそうです。

2011年1月30日

ミッキーのパラパラ

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 3:52 PM

何やら軽快な音楽で騒がしいと振り向くと、おかしな格好をしてパラパラを踊っているかみさんがいる。 どうこの格好? えっ何してるの。 何も衣装まで着なくても練習できるでしょう・・・・・・・・。

町内の婦人祭りでミッキーの衣装を着てパラパラを踊るそうで、手と足を軽快に動かすだけでご年輩には最適な踊りである。 私もDVDを見ながら踊ってみたけどすぐ飽きていまいました。 お父さんも出演協力しようか?と言ったら、女性だけですからと、冷たく対応されました。

 

ゆめぴりか 道産米のエース登場

Filed under: 家族の話題,未来へ向かうこれからの農業 — 管理人 @ 1:39 PM

かみさんの出身地苫前町よりJA苫前産「ゆめぴリか」5キロが届きました。  現在食べているのが写真左の「ゆめぴりか」ですがふと産地が気になりトレーサビリティーで調べてみた。 袋の左下に表示してあるC74086をホクレンパールライスのホームページで見るとなんと!!JAピンネ産(長男のお嫁さんの実家)でした。 ゆめぴりかは程よい粘りと豊かな甘み。 もう魚沼産こしひかりに匹敵する食味だと思います。 北海道でこれだけの米が作れるようになったのだからすごいことである。 毎日ご飯がおいしくてすくすくとパンパン(中国語も同じ発音)に育ってきている我おなかかな!今日(2月9日)の農業新聞でついにはじめて北海道の米「ななつぼし」が食味ランキング特Aにランクされた。 参考品種の「ゆめぴりか」も堂々特Aで新潟の魚沼産コシヒカリと肩を並べた。 新しい耐暑性品種が特Aに躍進している。 もうコシヒカリの時代ではないのだ。

2011年1月25日

皆さま大変お世話になりました

Filed under: 家族の話題 — 管理人 @ 10:43 AM

お忙しいなか長男の結婚披露宴にご臨席賜りありがとうございました。 ご来賓の皆さまに心温まるお祝いの言葉を頂き本当にありがとうございました。お忙しいなか北海道信連会長菅原様ホクレン監事・JA鹿追町組合長佐藤様JAピンネ組合長宮本様、 明治大教授竹本先生には励ましのお言葉を頂きありがとうございました。

遠路本州から野球部やゼミ関係者50名ほどの出席をいただき大学4年生の現役大学生まできてくださいました。職場の方にもたくさん来ていただき、大学関係者とともに余興で盛り上げてくれました。ホクレンオールスターズによるAKB48?は最高でした。 長男は本当に幸せ者です。 長男は大学からホクレンに入会してから社会人としてすごく成長したのも皆さんのおかげです。 親から見てこれでも本当に性格が丸くなりました。  しかしまだ若い二人です、これからも今まで以上に皆様のご指導、ご鞭撻よろしく願い申し上げます。

2次会では全日空ホテル26階のスカイラウンジを貸し切り100名を超える参加者で大騒ぎをしました。 会場に入りきれず別会場になった方もおられ大変申し訳なく思っております。 次回(次男)は200名収容の会場をご用意させていただきます。 長男も型ぐるしさから解放され一生一代のパフォーマンスを披露していました。 私らも彼らの年頃はこんなんだったんだな~と,良く考えてみると父親もさほど変わらず同じでした。 ハイそうです。

3次会にも家族総出で参加させてもらいました。 我が子の結婚式の2・3次会に出席する家族も珍しいと思いますが、本当に楽しんご2・3次会でした。家族そろって幸せな一日でした。 後は孫が楽しみです。披露宴はやるべきです。一生に一度ですから。

 

このページの先頭へ