2022年6月25日

自走スプレーヤーの竿が曲がる

Filed under: 農業機械の話 — 管理人 @ 4:24 PM

日曜日に仕事をするとトラブルになる。自走式スプレイヤーの15mの竿を曲げてしまった。考え事をしていたり、居眠りをしていたりして隙を作ると「見事に」機械類を壊してしまう。それも日曜日に限って・・・。

仕方なく日曜日でも営業しているJA鹿追町車両整備工場で修復していただいた。「アルミの竿」は修理できません!と言われた。がしかし4300Lのタンクには薬液が満タンにあり、一刻も早く修理を終えたかった。藁にもすがる思いのような表情を浮かべ、竿が真っ直ぐになれば「文句は言わない」と約束してアルミ溶接をしてもらう。特殊な技術が必要で、ディーラーならすぐ新品と交換する。

スライド竿なので溶接で膨らんだ部分はサンダーで削りレールなどがスムーズに動作できるようにした。さて、これからが難しい。外した部品類を組み立てるのに四苦八苦する。何せはじめての経験なので2時間ほどを要して、組み立て、やり直しを繰り返して完成した。ボルトが一個残ったが。2週間ほど使用しているが問題は起きていない。10万円くらい節約できたかなと思う。ディーラーの出張料、加工料、部品代は驚くほど高くなってきているので。

日曜日に営業しているJA鹿追町車両整備工場に感謝です。


 

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.

このページの先頭へ