5年使用しているポーランドマンダム社製、スタブルカルチのディスクが徐々に固くなって全く動かなくなった。グリスアップはしていたのだがベアリングに土が詰まり錆びて重たくなったと判断した。販売店の美幌町T農機に相談してベアリングなどのサイズを聞く。今までに初めての事例だそうでわからないということで、中古のディスクアームを売ってもらう。
中古品を装着して動かなくなったベアリング部をバラしてみた。*素人なので未知の世界です。
シールキャップを外してベアリングナット、ワッシャーを取り、ギアプーラーでベアリングを外してみたが、何も問題がない。ポーランド製はテーパーベアリングで挟んで締めていく構造になっている。カラーなどがないため、作業をすればするほど固くなって動かなくなっていた。こんなのアリかな〜〜。
ディスクはジンギス汗鍋のような構造なので片方に力がかかるため締め上げてしまう。テーパーベアリングを固定するためカラーを製作しなければならない。