2023年7月19日

キャベツ収穫機の部品調達に製造元へ、

Filed under: キャベツについて,趣味、旅行、アウトドア — 管理人 @ 5:59 AM

 前日の大雨の影響で作業が困難となる。キャベツ収穫機の部品調達、研修、観光も兼ねて富良野へ職員とともに出かける。オサダ農機さんでは急な申し出にも関わらず視察を受けていただきありがとうございました。

オサダ農機ではヤンマー、クボタ、ヰセキ3社に収穫機を提供している。受注生産で発注してから約4ヶ月で出荷しているそうです。部品供給はY経由で供給される。また、ほとんどYでは部品在庫をしていない。これがネックで部品発注してから2週間も日数が必要となることもある。

最新技術の倒伏用デバイダー、葉もぎ取り装置?などの説明を受ける。回転するデバイダーは外国産で存在するが、写真の簡単な丸棒でするのが効果があるとのこと。生産者側の対策としてセル苗を深植えすることである程度倒伏は防止できるのでお試しを。

生産者からの要望として雨天時における駆動プーリーと下部搬送ベルトの滑り対策を、交換部品の敏速な配達、在庫をお願いした。昨年は部品発注してからY経由で10日ほどで到着したら、寸法が合わず再発注して20日目でようやく交換できた。農家である程度在庫はしているが、部品が高額なのでベルト類は最低限しかしていない。また不具合は年度途中でいきなり発生する。今回もYで在庫(購入先はヰセキなので売ってもらえません)していないということで直接製造元にお願いした。

クボタ、ヰセキ両社から直接(Y経由)部品供給してもらえないので、多くの日数を必要とする。なんとか改善をお願いしたい。

 

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.

このページの先頭へ