2023年10月10日

小豆の収穫始まるが・・・『どうする我家』

Filed under: 農産物の収獲作業 — 管理人 @ 4:34 PM

10月8日、葉が落ちるのを待っていたがやむを得ず小豆の収穫を始める。青々とした小豆を刈るのは初めてである。茎も青く豆用コンバインのデバイダーに詰まり、2番送りに詰まり清掃しながらの作業になる。駆動用のVベルトを切ってしまったり、ほとほと参ってしまった。原因は掃除の仕方を知らなかったという初歩的なミスによる。昨年は一度も清掃しなかったが詰まることがなかった。後日清掃の方法がわかり詰まる症状は解消される。

急遽、リール式の汎用コンバインを整備して始めるが、昇降機下部に湿った茎葉と土が詰まり畑を往復するたびに清掃しなければならない。また、収穫ロスが激しいためIsekiコンバインで再び収穫を始める。日にちが経過し乾燥が進行したので、2番詰まりも少なくなり徐々に刈り取り速度が速くなる。

職員全員で畑にびっちり生えた雑草を取り除きながら、ゆっくり地道に作業する以外に方法はないようだ。

一つの圃場をやっとの思いで終了したが、4俵/10a当たりの収量が確保出来そうにありません。7月ごろの成育旺盛な小豆はどこに消えたのか・・・?

地面に近い最初に仕上がった鞘は落下して発芽したり、害虫の食害に遭い減収の要因になった。想定外の事例である。

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.

このページの先頭へ